ニート大学生の投資戦略vol2
2週間note書いてなかったので書きたいと思います。
ポジションの変化としては前回の宣言通り、テスラは+20ドルで終わりました。悲しいね、+600ドルあったのに。テスラに関してはイーロンが政権中枢部にいるためここ最低でも2年はモメンタムな感じがしますね。この株の上げは疑問符がついちゃいますね。決算前後多分またいいタイミングが来たら売りますよ。話がズレますが、逆張りと順張りの期待値は同じというのが私の考えですね。多くの人が上がると見ている時には少数派は損失の値幅は小さく、逆に落ちたときはより多くの人が売ることになるので取れる値幅は大きくなります。期待値は多分変わりません。
本命のTMFはパランティアとテスラの利確分で3口買い足しました。最近の指標を見てると平均的に米国経済の強さを感じるものが多いですね。ただインフレが加速する感じはしないのでパウエルは本当にソフトランディングをやり遂げるかも知れないですね。12月の利下げ予想は80%まで上昇しましたね。ここで利下げしても次回はスキップなのでインフレが目標に達していない現状どうなのかとは思いますね。どこで利確するかなんですけど、20年債の名目利回りとTIPS(インフレと元本が連動するやつ)利回りの差は2.62%、インフレ目標が2%現状のプレミアムは0.62%ソフランディングがかなり見えているので、0.5%ぐらいを目標値にしたいですね。
それではまた