見出し画像

ジンベエザメと泳ぐセブ🇵🇭〜3泊5日


2024夏、セブの記録です。

今回はセブパシフィックを利用し、
大阪→マニラ乗換え→セブのフライト✈️


マニラでは待ち時間が長くて、深夜のニノイアキノ空港をブラブラ。

コンビニは数店舗、オープンしてます
ラーメン食べて時間潰す


セブには早朝5時着。
朝のスタバでのんびりしてから、マクタンに向かいました。

フィリピンは年間を通して気温24-30度前後、ベストシーズンは12-5月だそうですが、日本からも近く、年中夏を感じられるためオススメです。

この時期は昼は日差しが強いですが、
冷房が効いてる施設ばかりなので、快適でした☀️

【1日目】


滞在ホテルはシャングリラマクタン。

敷地に入ってからは鉄壁のセキュリティで、送迎のバスは2-3回、セキュリティゲートを通過しました。

マクタン(別名ラプ=ラプ)の街から
隔離されているようにも感じて初めはビビりますが、
ホテル内には時間を忘れるようなのんびりとした空気が流れています。

オーシャンビューに胸が高まります

ビーチは目の前、
プールも夜19時までファミリーで賑わっているらしく、
オーシャンリゾート楽しみたい人には最高の環境です。

海好きの私も
ずっと、ワクワクでした✨



予約しているマッサージまでの空き時間に、
ランチのため街に出かけます。

ハウスオブレチョン。豚焼き?のお店
外観も可愛くて中も広々してます。
セブの名物らしき、カリカリ皮の焼き豚
すごく美味しかった
カラフルなグッズも



ランチの後はホテルに戻り、
シャングリラ「chi スパ」でマッサージをしてもらいます。

ホテル内けっこう歩いた、
森の中ほどにひっそりとあります。
とにかくなんでも高級感溢れる


テンション上がりすぎてスパ内の写真撮り忘れ、
香りの癒しはもちろん、リラックスしたひとときを味わえます。

日本のチースパに行ったことありませんが、コストはもちろん、日本よりお安いとのこと。

▪️Chi SPA


あとはホテル内をのんびり、
広いのでいろんなエリアを探検します。

絵になるプライベートビーチ
見たことない植物がいたるところに
なんだ?


ディナーはホテル内の
シーフード&グリルのレストランを予約してました。

海沿いにあると言う情報だけで探しても全然見当たらず、、ホテル内を尋ね歩いて

つきました😭



竜宮城に来たかのようなシーフード三昧🥹

海に渡る桟橋や、夜のライトアップを撮ることも忘れて
新鮮で香ばしい、シーフードとお野菜をいただきました✨

満腹で終了


【2日目】


モーニングブッフェ
全制覇したいけど無理でした。

素敵ホテルの朝ごはん、オムレツや、
謎に美味しそうな料理たくさんあるのに
欲張り精神で少しずつ頑張っても
結局これくらいしか食べれません



この日は朝からツアー参加。
ジェット船で、シュノーケルへ✨

この先っぽでタイタニック
させられーの、
カップルやファミリー、5組ほどと一緒に
ビール飲んだり、
魚にパンをあげたり、
(ニモに気分上がります⤴️)
どこまでも続く遠浅の海に寝そべり、
植物を愛でつつ、
風に流れる雲や、
自然の彫刻に感動しつつ、
とにかく泳ぎ戯れまくります。


ホテルに送ってもらって、およそ5-6Hのツアーが終了、
まだ泳ぎたりずビーチに直行。

昨今の日本では飛び込み禁止が多いですが、
ここでは、マナーを守れば基本は自由。
浮き島から青い海に飛び込む楽しさにハマってしまいました。

チェアは確保しやすく快適です


疲れ果てて、晩御飯へ。
夜のライトアップが綺麗。
運動した身体にハンバーガーと、
スムージーが沁みる2日目が終了です。


【3日目】

この日は待ちに待った日。
ボホール島でジンベエザメに出会います✨

ボホール島は島の半分が大理石でできているらしく
「常夏の楽園」とも呼ばれてるようで、自然あふれる素敵な島です。 

ジンベエザメと遊泳するツアーの他に、チョコレートヒルズを見るバギーライドや 「ターシャ」と呼ばれるメガネザルの保護区を訪問するなど、いくつかのアクティビティがあります。

セブ港の待合エリアには、船を待つ人がたくさんいました。
片道2時間。 大きな波もなくて快適でした。
ボホールに着いて、ガイドのJOYさんの話を聞いてたらボート乗り場に着きます。
ツアー客ですごい人でした。30分ほど待って、
私のボートも出発!


▪️ジンベエザメと泳ぐ

前の組が終わるのを待つ間、船の上から眺めていたら
向こうのほうから見えてくる背びれと、
呼吸しながら近づいてくるジンベエザメの迫力がすごくて、心臓が高鳴ります。

この時は3-4頭来ていて、
すでに海には戯れてる人だらけだったので
迷わず飛び込むと、
大きくて優雅な姿に感動しました。

一緒に泳いでるー!感動ー!
触っちゃダメなのに近すぎて、、触れないように必死です。


体が浮いてしまって思うように写真が撮れないので、
泳げる人は外していいと言われてたライフガードを急いで脱ぎ捨て、
必死に追いかけ、ベストショットを狙います。

なんとか一緒にカメラに収まりたくて、動画30テイクほど頑張ったけど、近寄るとジンベエザメが収まらず、、離れると、人だらけで主役が隠れて、、、諦めました。

小さいころから泳ぐのが好きで、動物大好きな私にとって、
夢のひとつだった経験、良い思い出になりました✨


ランチは
ロボック川クルーズで。

船でロボック川を周遊しながら、ランチをいただいたり、ダンスや歌のパフォーマンスを楽しむことができるクルーズです。

ステーション
船の上から見る民族ダンス、一緒に踊れます
エメラルドなロボック川
バンドの演奏を聞きながらランチ。
さすが、バナナが美味しい✨
フルーツジュース、何のフルーツかわからなかった


▪️Robock River Cruise


▪️ターシャ保護区域

体長10センチの世界最小のメガネザルに会える施設です。
保護区内ではルートに沿って、エリアですごしているフィリピンターシャと呼ばれているメガネザルを観察することができます。

Tシャツや小物など、ボホールのお土産も買うことができます。

この日は5匹くらい?こっそり隠れていたり、眠っていたりするターシャを見つけることができました。

島の人たちが自然や生き物を大切にしてることがよくわかります。

ぎょろっとした目が可愛い
ターシャ君なのか?こっちは大きくて怖い
エピスキア
日本では見られない、自生の植物も多い
巨大ネオレゲリア 


フィリピン旅を楽しみにしてたもう一つの理由は、熱帯植物を見ること。
日本で見られない大きさの植物が、いたるところに自生してるのは、テンションが上がりました。

巨大アスプレニウム
デイフェンバキア
ディフェンバキア2
野生のアグラオネマ発見。
強い。。素晴らしい
植物がなんでも大きくて、惚れ惚れします



▪️チョコレートヒルズバギー

ツアーの最後は、
バギーライド。

先導しながら
動画撮ってくれます


デコボコ道でバギーは弾みまくり、
水たまりが多くて全身ドロまみれになるなんて、日本では考えらませんが、、

途中で見えるチョコレートヒルズは素晴らしく✨
、、、などと言ってる暇もないほどエキサイティングで楽しいアクティビティです。

バギー以外にも、
ジップライン空中自転車というのを選んでる人もいて、それも楽しそうでした。

避けては通れない難関。
この通り
バナナ並木道
チョコレートヒルズ


このあと
マクタンに戻ったのは夜で、
疲れ果てて、終了。


【4日目】


朝ごはんはホテルブュッフェ。


お土産を探しに、街に出ました。

ドラセナと、綺麗なお花
SMシティ,セブ
特産品や衣料品、ドライマンゴーなど、いろいろなお土産がここで揃います。
地元のオフィスの制服?
可愛いので撮らせていただいた
現地のビール
デコ車だらけだった、何の車だろう


買い物終わって
迎えのタクシーを待っている間に汗だく💦
正午はさすがに
建物の中にいないと熱中症になりそうでした💦

ホテルに戻り
午後からまたビーチへ。

快適な海の中で、
残りの時間を惜しむように日暮まで遊びました。

夕暮れまで遊び倒しました。


ホテルの中華レストランで。
メニューにないけどヌードルもあります。
この日の夜はガーデンでイベントをしてました。



週末の夜はホテルのメインホールで
バンドのライブがあるようです。
人気の洋楽や、バーにいるお客さんの様子を見て、ムードに合うナンバーを歌ってくれました。

格好良くお酒を飲む人や、
ノリノリで動画を撮る人(→私)
それぞれのリラックス時間を彩ってくれる演出が、とても印象に残ってます。

リクエストも聞いてくれます


【5日目】

最終日の朝は、ブッフェの時間が取れないので、ホテルが朝ごはんを用意してくれます。

チェックアウト
ホテルシャングリラ マクタンセブ
バタバタと空港へ
ホテルが用意してくれた朝ごはん。
ブッフェがよかったな、、
乗り換えのマニラ
無事に関空到着。
ラピートで帰ります。


今回もあっという間の5日間でした。

海に入ったり、自然や野生動物に触れ合い、
自然の恵みを感じられるセブは
日本からも気軽に行けるおすすめのリゾートです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集