
話しあいで決まったこと。2・3月は実際に作ってみよう
昨日の話し合いの内容をざっとまとめました。あさぴちゃんたち、いろいろアイデアを出してくれましたので、ご紹介しますね^ ^
手始めに初心者向けの課題
本日(昨日)の話し合いで、あさぴちゃんが、前に話していたお試し課題をやるのはどうだろうと、提案してくれました。
巨匠が提案してくれた雑誌の表紙企画の、前段階として、なにか課題の制作ができるといいなぁ
ステップジャンプの前の、ホップがほしい…
おゆめちゃんも、
経験者の方が提案してくれると参加しやすいなぁ〜
ということで、
何から始めたらいいか分からない、超・初心者向けに、制作課題を提案してくれるご親切な方はいますか…?
作りたい人で集まろう
個人的には、サムネイル制作が常に課題としてあり、noteをあげるたびにひとり模索しています。
サムネイルを作ってみるのは、どうでしょう?
フリーソフトのcanvaは、スマホでも使えるし、自宅 PCにOfficeが入っている人は、powerpointでも作れますし。
サムネ作成にvectornatorというアプリを推している記事もありました〜
https://note.com/videoproduction/n/n488bb13f6441
(個人的に次はこれを使いたいと思っています)
あるいは、スライドの背景(枠)を作るのはどうですか?
テンプレのようなかんじでつくって、ほかの人にも使ってもらえると、作りがいがありますねぇ。
ということで、
/
今月こそ私はなにか具体的に作りたい
\
/
こんなものつくってみるのどう?
\
/
(サムネ作ってみたーい)
\
というような方は、
来週14日(月)のお昼時間にオンラインで話しましょう^ ^
パネルシアター制作も走るぞ
ふーみんが呼びかけてくれたパネルシアターは、いったん3月の卒業にむけて、さらに、それ以降もやりたいと言ってくださるなら継続したいそうですよ。
シシガミさまにパネルシアターについて聞いたところ、いろいろと奥が深く、素材はなんとかっていう専用の布を使うそうです。(ネルシ?という響きのなにか…)
参加したい方は、ふーみんへ連絡してみてくださいね^ ^
オンラインの売り場を開拓
さて、あさぴちゃんの提案をもうひとつ。
ハンドメイド好きなひとが多いから、そういう個人商売?しているひとの集まりもあるといいな〜
マママルシェのオンライン版みたいな、いろんな作家さんでひとつのオンラインショップを出すのはどう?
個人的にBASEをやりたい、というかひとりでもやる、と言っていたあさぴちゃんは、自分だけだと売りものが少ないので、ちょっとな、と思っていたのだそう。
それを聞いたゆーみんは、モノに限らず、デザインそのものを売るようなすずりもいいかもよ、と。
そんなゆーみんは、自己開発系に興味があるそうです。クロッキーもなんとか、とかおっしゃっていたのですが、あっという間に「おっと次のミーティングが〜」と画面から消えていかれました。風のように走り去ったゆーみん。多忙な中、参加してくれました^ ^
あさぴちゃんとオンラインショップをやってみたいひとは、あさぴちゃんに連絡してみて〜〜
デザインスクラップも継続中
近藤は、個人的にデザインスクラップも継続しています。
新聞広告、チラシ以外に、お菓子やカップ麺なども、ビビビっとくるものを見つけたら写真で残しています。
ひとりでやっていると答え合わせができず、これでいいのかな〜と首を傾げながら進んでいます。
まぁ、それもいいかと続けています。