![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68392785/rectangle_large_type_2_8d97bc1c411be2d21ab981722d25a4a9.png?width=1200)
デザイン部写真課のInstagramを開設したい!
こんにちは。あさひです。
デザイン部、まずは部員のことを知ることからじわじわと活動が始まってきていますね。
人の自己紹介や好きなことの話を聞くだけでも、自分の世界が少しずつ広がっている感覚を味わえています。
そして、私からも1つデザイン部の活動の提案をさせてください。
デザイン部写真課のインスタを立ち上げたい
勝手に写真課と名乗ってしまいましたが、特に名前が決まっているわけではありません。
デザイン部の中には写真、カメラに興味のある人がたくさんいそうです。
しかしカメラの話をちょこちょこっとしても、実際に写真を見せあったりなんてことはあまりしない気がします。
写真の勉強会?といっても何をしたら良いのか検討がつきません。
写真を撮ったあと、みなさんそれはどうしているのでしょうか??
プリントしてますか?誰かに見せてますか?
私はどんどん自分のフォルダに溜まるばかりで、「なかなか良い写真!」と思っても自画自賛にしかなりません。
自分の撮影した写真を誰かに見てもらう、そして他の人が撮影した写真を見る!という体験だけでも、それが自分のスキルアップや感性を広げることに繋がるのかなぁと思いました。
そしてインスタが一番始めやすく、やりやすいのかなと考えました。
開設の目的
・人に見てもらうことを意識した写真をとる
・他の人の写真を見ることで、良いなと思っ た所を盗む
やり方
・インスタアカウントを作り、複数人で写真を投稿していく
・いつでも、誰でもOK!
・スマホでも、一眼でも、コンデジでも、フィルムでも何でもOK!
・加工もOK!
・投稿者は匿名にする
・全体公開する
・FB何かあればコメントで(デザイン部アカウント使って匿名でも良いし、個人のアカウントからコメントでも)
匿名じゃない方が良いでしょうか?
全体公開しちゃって良いでしょうか?
その後の展開
・いいね!数が多かった写真を表彰したりするのはどうでしょうか?(その時にその写真だけ誰が撮ったものかデザイン部で公表)
・たまにテーマを設けて、そのテーマに沿った写真の投稿をするのも面白そう。
匿名で投稿の方が、写真に対する先入観がなかったり、投稿しやすかったりするのかなぁと思うのですがどうでしょうか。
誰の写真っていうのがきちんと分かった方が直接感想言い合えて良いのかな??
その辺が検討したい点です。
もし一緒にやってみたい!投稿者になってみたい!という方いましたらぜひ一緒にやりませんか??普段写真撮らないけど面白そう!と思ってくれる人も大歓迎です!スマホでの撮影で十分です。
フォロワーを増やすことを目標においても楽しそう。
こうした方が良いとか、こうなら参加したいとか、何かご意見あればぜひ教えてください。
もし一緒にやってくれる人が私以外に2、3人でもいれば、年明けにでも始めてみたいです!