
2021年度第6回こま武蔵台・まちづくり勉強会を開催しました!
9月19日、第6回こま武蔵台・まちづくり勉強会をオンラインzoomにて開催しました。今回は、NPO法人まちと学校のみらい 代表理事/国立大学法人東京学芸大学理事の竹原和泉先生をお招きし、「コミュニティスクールの可能性」と題して、話題提供いただきました。竹原先生は、神奈川県初のコミュニティスクールの立ち上げに関わるとともに、中学校内に併設されたコミュニティハウスの館長を長年務めてこられました。
レクチャーでは、なぜ学校と地域が連携するのか?どのような仕組みで連携するのか?という理論的な整理に加え、竹原先生が横浜市で実際に進めてこられたコミュニティスクールの多彩な活動(まちあるきに幼稚園生・小学生を巻き込んだり、中学生がまちづくり提案をしている例など)についても紹介いただきました。
(図:竹原先生のレクチャー資料より)
日高市でもコミュニティスクールを推進しており、当日は、こま武蔵台の地元小学校の先生や保護者の皆さんの参加もありました。地元の皆さんの関心も高いテーマですので、今回の勉強会のお話をヒントに、地域の小中学校との連携についても模索していきたいですね。
(文責:後藤智香子)