![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117246973/rectangle_large_type_2_085c8ba3210971152cf9aa1324196e40.png?width=1200)
Designship2023 DAY2速報レポート💫
こんばんは、Communication チームのゆな(@_usui_yuna_)です。
Designship 2023 DAY2も無事終了しましたが、皆さまいかがでしたでしょうか?
2日間で、のべ4,000人弱の方にお越しいただきました!
想定以上の方にご参加いただき、本当に嬉しく思っています。
DAY1含め、本当にコンテンツが盛りだくさんだったため「見たかったけど見れなかった…」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、DAY1に引き続き全コンテンツのハイライトを振り返っていきます💫
KEYNOTE SPEAKER
![Martin Brown氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696157800841-jN4Y2r7dBA.png?width=1200)
Design Director, Culture Amp
Martin Brown氏『Elastic Futures: Design visions stretching the present into the future.』
次世代に向けてデザインにおける革新性(Most advanced)と受容性(Yet acceptable)のバランスを取ること。そして、先端技術に触れながら、あらゆる側面を受容する姿勢をとること。
そうした、明るい未来を創造できる方法についてお話しいただきました。
![廣川 玉枝氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696158583322-2iUZAEHI8q.png?width=1200)
SOMA DESIGN Creative Director / Designer
廣川 玉枝氏『皮膚のデザイン』
世界の様々なボディペイントや身体表現を通じて、これらが地域や社会関係ない根源的な身体の夢だと感じたお話や、第2の皮膚として、視覚矯正で体を美しく見せる製法や縫製の少ない服を作ったお話など、身体を拡張するものづくりの可能性や文化についてお話しいただきました。
![田中 みゆき氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696158949748-bdjuWcPHPt.png?width=1200)
キュレーター / プロデューサー
田中 みゆき氏『アートとデザインのあいだ』
障害を個人の問題ではなく、社会全体を良くするための課題として捉えていらっしゃるお話や、アクセシビリティは「困難への代替手段」ではなく「様々な違いを持つ個人にある想像性・創造性を喚起する土台をつくるもの」ではないかといった提言など、アートとデザインの違いを踏まえながらアクセシビリティについてお話しいただきました。
![山中 俊治氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696160125226-eqNa5bJTAC.jpg?width=1200)
デザインエンジニア / 東京大学特別教授
山中 俊治氏『科学者とデザイナーの出会いから生まれるもの』
SF的な絵に描いた餅を科学者と具現化するプロジェクトを始めたお話や、科学技術とデザインはすぐそばにあるけれど、全く違う考え方や財産の保有の仕方だと気づいたお話など、様々な先進的なプロダクトと科学者との出会いについてお話しいただきました。
PUBLIC SPEAKER
![望月 美憂氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696158188614-KcqQUvFc8s.png?width=1200)
GMOペパボ株式会社
望月 美憂氏『デザインプログラムマネージャーになって気づいた「これもデザイン」』
![宮下 巧大氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696159646747-T97IoXtCvt.png?width=1200)
株式会社quantum
宮下 巧大氏『サザエさんの家から紐解くAIの創造性』
SPONSOR SPEAKER
デザインシップの理念に共感し、Designship 2023を活気づけてくださった企業様によるセッションです。業界のトップランナーたちの熱い話は大変刺激になりました💫
![アクセンチュア株式会社 レベッカ ブッシュ氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117764043/picture_pc_fcd9a5bf766a7d2ef19b0eb21fa02cb5.png?width=1200)
アクセンチュア株式会社
レベッカ ブッシュ氏 『成長をデザインする:クリエイティビティの『コンフォートゾーン』を広げるには』
![株式会社ウエディングパーク 菊地 亜希氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117764179/picture_pc_2780a83c7ec1a0a0469ff6697e04f090.png?width=1200)
株式会社ウエディングパーク
菊地 亜希氏『想いを可視化するデザインの力』
![Visionalグループ 株式会社ビズリーチ 福田 佳世子氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117764418/picture_pc_6c99926930954eeacb7ac0e2ca064a89.png?width=1200)
Visionalグループ 株式会社ビズリーチ
福田 佳世子氏 『ビジネスの中心で“デザインのチカラ”をはたらかせるデザイナーのあり方』
![株式会社ゆめみ 竹田 学氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696175832555-2o9SQjQEHG.png?width=1200)
株式会社ゆめみ
竹田 学氏 『デザインを重ねて“オルタナティブ”を作る』
![株式会社ルート 岸 良平氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117764610/picture_pc_c9d560b58ba20db3713d0fa7ce81191c.png?width=1200)
株式会社ルート
岸 良平氏『事業とともに成長するデザイン環境を目指して』
![チームラボ株式会社 伊藤 祐春氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696175058883-hzNUoMXHS5.jpg?width=1200)
チームラボ株式会社
伊藤 祐春氏『チームラボが取り組む、関係性を構築するデザイン』
![NEC(日本電気株式会社) 中村 勇貴氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696175116023-9qW39DQm7Z.jpg?width=1200)
NEC(日本電気株式会社)
中村 勇貴氏『変化するNEC DESIGNで“社会をデザインする”』
![株式会社キュービック 朝倉 悠氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696175166431-lesIIcXRaa.png?width=1200)
株式会社キュービック
朝倉 悠氏『事業会社におけるデザイン浸透のリアル』
![株式会社スタメン 松本 渚氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696175201662-2viEQyJyON.png?width=1200)
株式会社スタメン
松本 渚氏『組織エンゲージメントをデザインする』
![株式会社マネーフォワード 出井 輝氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696175231319-PnkHuDdpb0.png?width=1200)
株式会社マネーフォワード
出井 輝氏『プロダクトMission/Vision/Values で組織の未来と開発現場をつなぐ』
![株式会社LayerX 福島 良典氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696175641012-uU7asBMh6C.png?width=1200)
株式会社LayerX
福島 良典氏『LayerXが目指すデザイン・イネーブルメント』
![エムスリー株式会社 大月 雄介氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176302199-bquWRz8Oog.png?width=1200)
エムスリー株式会社
大月 雄介氏『プロダクト開発における観察のススメ』
![株式会社助太刀 杉山 弥優氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176328253-sohCbtPYPU.jpg?width=1200)
株式会社助太刀
杉山 弥優氏『デザイン組織成長における負債解消に向けた取り組みを赤裸々に語る』
![株式会社ビットキー 中沢 大氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176348633-stmIkVgy80.jpg?width=1200)
株式会社ビットキー
中沢 大氏『PKのようなレビューをやめた』
![株式会社リブセンス 桑田 紗瑛氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176367045-U5imUfXIlC.jpg?width=1200)
株式会社リブセンス
桑田 紗瑛氏『“あたりまえ”を発明するのに必要な「デザイン」の力〜デザインは誰のものか?〜』
![株式会社mediba 秋葉 友里氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176447872-UIBkbtsUaq.jpg?width=1200)
株式会社mediba
秋葉 友里氏 『子ども対象のリサーチから学んだユーザーの本質とデザインの楽しさ』
![株式会社グッドパッチ ReDesigner 安積 正記氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176473312-bTpFCpwf1q.jpg?width=1200)
株式会社グッドパッチ ReDesigner
安積 正記氏 『多様化するデザイナーキャリアの道標が必要だと感じた経緯』
![東芝デジタルソリューションズ株式会社 吉本 武弘氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176497138-NUjh39HIo4.jpg?width=1200)
東芝デジタルソリューションズ株式会社
吉本 武弘氏 『IoTを使った新サービスの発想~試作を実現するデザインシンキングツール ifLink』
![アビームコンサルティング株式会社 下田 友嗣氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176516235-AuW9ki2qeN.jpg?width=1200)
アビームコンサルティング株式会社
下田 友嗣氏 『デザイン × コンサル → ?』
![合同会社DMM.com 河西 紀明氏 ご登壇の様子](https://assets.st-note.com/img/1696176535573-PdHyu081ko.jpg?width=1200)
合同会社DMM.com
河西 紀明氏 『「なんでもやりきれる」未来を創る』
PANEL DISCUSSION
豪華ゲストの皆さまをお招きし、テーマに沿ってデザイン談義をするパネルディスカッションは、どの回も大盛況となりました!
![パネルディスカッション『ソーシャルデザインと社会変革』の様子](https://assets.st-note.com/img/1696158549674-JB7qrp1WBP.png?width=1200)
『ソーシャルデザインと社会変革』
杉妻 謙氏 / 小橋 真哉氏 / 村岸 史隆氏 / 木下 淳太氏
モデレーター:赤木 謙太
![パネルディスカッション『デザインとエンジニアリングの融合』の様子](https://assets.st-note.com/img/1696158751214-qewlmsK0z5.png?width=1200)
『デザインとエンジニアリングの融合』
櫻井 裕基氏 / 山下 一樹氏 / 對馬 隆介氏
モデレーター:sakito
![パネルディスカッション『デザインリサーチの重要性』の様子](https://assets.st-note.com/img/1696159117323-J7rpSkOdC0.png?width=1200)
『デザインリサーチの重要性』
鹿毛 雄一郎氏 / 早川 優子氏 / 蔡 長宏氏
モデレーター:大河内 明日香
![パネルディスカッション『新規事業・サービスにおけるデザインの魅力とその効果』の様子](https://assets.st-note.com/img/1696159753309-eNw8hbJGpK.jpg?width=1200)
『新規事業・サービスにおけるデザインの魅力とその効果』
太田 賢一氏 / 堺 大輔氏 / 富田 哲良氏
モデレーター:小松 尚平
PARTNER SESSION
![パートナーセッション『望まれるデザインミュージアムの姿』の様子](https://assets.st-note.com/img/1696161460636-k8nduS2OsL.png?width=1200)
『望まれるデザインミュージアムの姿』
洪 恒夫氏 / 小松 尚平
WORKSHOP
![ワークショップ『なぜそのデザインは使いにくいのか?ー認知の理論から学ぶUIデザイン』の様子](https://assets.st-note.com/img/1696158354208-fsn8cvjNTH.png?width=1200)
『なぜそのデザインは使いにくいのか?ー認知の理論から学ぶUIデザイン』
吉橋 昭夫氏
Designship 2023 Meetup
新たなつながりと出会える場として、今年のテーマにまつわるライトニングトークを聞きながら、カジュアルに他の参加者と会話できるMeetupを開催しました。
![Designship 2023 Meetup の様子](https://assets.st-note.com/img/1696163164439-pzSJqHpRrc.jpg?width=1200)
VISUAL THINKING
ビジュアルシンキングでは、2日間で400人以上のデザイナーの皆さんに自分だけの星座を作っていただいたおかげで、素晴らしい星空を描くことができました。
![ビジュアルシンキングのサービス画面](https://assets.st-note.com/img/1696158876933-ok51y3TksL.png?width=1200)
![ビジュアルシンキングを楽しまれている参加者の様子](https://assets.st-note.com/img/1696158883696-ArYTGL2EhN.png?width=1200)
DESIGN CAFETERIA 出張所
就活を終えたばかりの24卒学生デザイナーが後輩世代に送る、学生による、学生のためのデザインイベント「Design Cafeteria」の出張ブースが開かれました。
![デザインカフェテリアの様子](https://assets.st-note.com/img/1696159585605-DbEucxAVVf.png?width=1200)
スピーカーAMA
ご登壇いただいたスピーカーの方と直接交流できるAMAを開催💫
多くの方がスピーカーの方と熱いデザインの話を繰り広げていました。
![参加者とAMAを行われているアクセンチュア株式会社のレベッカ ブッシュ氏](https://assets.st-note.com/img/1696158788562-2hH9Y7VgSv.png?width=1200)
![参加者とAMAを行われているGMOペパボ株式会社の望月 美憂氏](https://assets.st-note.com/img/1696160020016-OGl6ZwmsqN.png?width=1200)
CLOSING
![デザインシップ代表理事の広野が挨拶している様子](https://assets.st-note.com/img/1696163431601-JHE16MmaEq.jpg?width=1200)
デザインシップ代表理事の広野(@hajipion)から挨拶。
今年のテーマ『広がりすぎたデザインを接続する』を改めて振り返り、Designship 2023の幕を閉じました。
AFTER PARTY
ご登壇いただいたスピーカーやスポンサー、参加者の皆さまの交流の場としてAfter Partyを開催いたしました。
ご登壇いただいた皆さまの裏話が聞けるインタビューも。
![アフターパーティーでの登壇者インタビューの様子](https://assets.st-note.com/img/1696161594487-PtSN0NLXhK.png?width=1200)
![アフターパーティーで食事を楽しまれている参加者の様子](https://assets.st-note.com/img/1696159322625-0mmBDUbmaM.png?width=1200)
📣まだまだDesignship2023は終わりません!
そして、Designship 2023をもう一度振り返りたい方に必見のお知らせです。今年もメインステージにて行われたセッションのアーカイブ配信が決定しました!
後日公開予定ですので、引き続きSNS情報を追っていただければと思います。
🎫 アーカイブチケット予約注文受付中!
じっくり見返したい方や、当日予定が入ってしまった方はぜひご検討ください!
公開:近日中販売開始に向けて鋭意編集中です
価格:¥3,000
視聴可能期間:3ヶ月
https://vimeo.com/ondemand/designship2023
![Designship2023のメイン会場](https://assets.st-note.com/img/1696154011504-dbgy9DH05J.png?width=1200)