見出し画像

水槽・外部フィルターのメリット【日本デザインプランナー協会】

フィルターは多くの種類があるので、どのフィルターを選べばいいのか分かりにくいです。どんなフィルターにもメリットがあり、デメリットもあります。あなたの水槽サイズやレイアウト、日常管理によって選ぶフィルターが変わるでしょう。今回はフィルターの中でも、外部フィルターのメリットについて紹介させていただきます。

見た目の良さ

外部フィルターは、水槽の外部、つまり水槽とは別の場所にフィルター本体を置いておきます。そのため、フィルター本体と水槽を繋ぐのは、吸水と排水用の2本のパイプだけです。パイプだけなので、見た目もスッキリして、レイアウトの邪魔をしません。

ろ過能力が高い

外部フィルターには、小型〜大型までさまざまなサイズがあります。しかし、他のフィルターに比べると、ろ材を入れられるスペースが多いことが特徴です。

そのため、ろ材が多く入れられ、バクテリアが住み着きやすい環境ができます。ろ材での物理ろ過とバクテリアの生物ろ過が、他のフィルターよりも優れていることがわかるでしょう。水槽を維持していく上で、ろ過能力の高いフィルターは水槽管理を楽にしてくれます。

添加した二酸化炭素を逃がしにくい

水草をキレイに育てるために、二酸化炭素を添加する方が多いと思います。
二酸化炭素は、空気に触れることが多ければ多いほど水中から逃げてしまいます。しかし、外部フィルターでは逃げにくいです。

密閉されたフィルター本体と水槽と繋がっているパイプだけなので、空気に触れる機会が少ないからです。水草レイアウトをしている水槽で二酸化炭素を添加している方には、大きなメリットとなります。

静音性が高い

外部フィルターは、水を循環させるために必要なモーターが付いています。
しかし、モーター音が非常に小さく、水槽台に外部フィルターを収納してしまうとほとんど音が聞こえません。そのため、寝室など大きい音が出て困る場所にも水槽を設置しやすいです。

今回は、外部フィルターのメリットを4つ紹介させていただきました。
水草レイアウトをされている方にとっては、メリットが大きいフィルターです。他のフィルターとの比較検討のときに、参考にしてみてください。

日本デザインプランナー協会にはアクアリウムクリエイターの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?