
子どもにオススメ!好みの色や形を使って遊べるビーズおもちゃ【日本インストラクター技術協会】
子供の知育玩具としてメジャーなビーズおもちゃ。赤ちゃんなど小さい子が対象と思われがちですが、小学生の女の子でも楽しめるビーズおもちゃは沢山あります。そこで今回は小学生の女の子が夢中になって遊べるビーズおもちゃのオススメ商品に選び方をご紹介したいと思います。
オススメしたいビーズおもちゃ
では早速、オススメしたいビーズおもちゃの商品に、自分の子供にどういったタイプのビーズおもちゃがマッチするかをピックアップしてみました。
工作するのが大好きな女の子
家で遊ぶときは空箱や折り紙を使って制作するのが大好きな女の子にオススメなのが【アクアビーズ】です。
アクアビーズとは一般的なビーズに紐を通して作るのではなく、ビーズでアニメのキャラクターや動物・模様をかたどり、水をかけることで固定し完成です。
完成した作品はさらにアレンジを加え、ヘアピンやキーホルダーとして普段づかいで使用できるように工夫し、身に着けれるように活用することでさらに夢中になって遊んでくれます。
おしゃれがすきな女の子
メイクを始め、ママのすることに興味があり真似ようとする女の子におすすめのビーズおもちゃは【アートビーズ】です。
ビーズというと丸い形をしたものやコロンとした四角のような形とシンプルな形状でカラフルなのものが多いのですが、アートビーズはビーズ形自体がハートの形やお花・蝶々の形をしています。
そのため、糸にビーズを通すだけで可愛いデザインのアクセサリーを作ることが可能です。
ビーズおもちゃを選ぶときの注意点
子供達の創作意欲を掻き立て、自分達でオシャレを楽しめる作品が作れるビーズおもちゃですがおもちゃの商品を選ぶ際の注意点があります。
小さい子供が家庭にいないか?
ビーズは小さいため、小さなな子供がいる家庭では誤飲の可能性がありますので、なるべく裂ける方がベターです。
自分達でつくれるかどうか?
子供のみで作る、親と一緒に楽しむなど用途によって商品を選びましょう。子供達だけで楽しむのであれば、アクアビーズがオススメだし普通に紐や糸を通して作るビーズは最後の仕上げが難しいかと思いますので、親子で楽しむのがよいでしょう。
まとめ
自分好みの色や形を使って作品をしあげるビーズおもちゃ。夢中になることで、集中力や創作力、また手先が器用になるなど遊びの中で学ぶこともできます。
是非寒い冬の自宅遊びとして参考にして頂きたいと思います。
日本インストラクター技術協会にはビーズアクセサリーデザイナーの資格があります。こちらの公式サイトから確認できるので、チェックしてみてくださいね。