毎日、 #わたしとオールユアーズ
毎日、ここ2年同じブランドの服を着ている。
「オールユアーズ 」
https://allyours.jp
今日も着ている。
今回、創業6周年ということで、
「#わたしとオールユアーズ」というエピソードを書く企画に参加することにした。
…といっても、なにから書いていいのか、なにを書いていいのか。
むっちゃくちゃひっさしぶりにnoteログインしてるし。
むっちゃ文章苦手だし。
…では、そもそもの出会いいから少し。
出会いは、2019年7月13日(土)14:00。
代表の木村さんが登壇されるトークイベントに参加したことがキッカケだった。
「Hello New Economy! 『ALL YOURSとOne day Stores & Talk』」
↑ 記事内にレポートもあるので、ぜひ。
とはいえ、オールユアーズ さん目当てではなく、本トークイベントの企画と進行を担当していた、編集者のRe:Sの藤本智士さんのお話を聞くためだった。
話は…正直、あんまり覚えていない。笑
藤本さんの話の運び方や、広がりに関心しつつ、ただ漠然と、なんだかいいなぁと感じていた。
そんな感じで、その日にあった「One day Stores」(ポップアップストア)も訪れた。
その頃の僕は、毎朝、服を選ぶのめんどくさくなったり、ちょっとコーディネートをチャレンジしたら、しっくりこなくて、帰りたくなったり。
あまりにもテンションがあがらず、出先で服を買ったこともある。笑
超無駄遣い。
服は好きだけど、凝りすぎるわけでもなく、とはいえ、なんでもいいわけでもなく…変なこだわりは持っていたけれど、お金をかけてたタイプでもない。
(でも、鞄と靴はしょっちゅう買ってたけれど)
そんなこともあり、この年の春先ぐらいからちょうど制服的に、セットアップブームだった。安めのものだったり、セールで買いまくって、色違いで5着ぐらいもっていた。某セレクトショップ系が多かったかなぁ。
セットアップ + インナーで派手めのシャツとかで遊ぶ。のがブーム。
こんな感じ。
なので、最初はオールユアーズ さんのセットアップはちょっと高めな印象で、
さほど購入意識が高かったわけではなかった。
折角だし、見てみよ〜ってな感じ。
んで、試着。
…なんだこれっ!動きやすっ!生地感なんかいい!知らんけど!いい感じやん!
んでも、たくさんセットアップ持ってるし、高めだし…
なんて思いつつ…
とはいえ、まぁそれなりの年齢だし、それなりには稼いではいるし、
買えなくは…ない。
…よし!いっちょ買ってみっか!
と意を決して、色をブルーと決めて、在庫確認。
…ない。在庫がない。生地が、もうない。
…(ポキッ)心が折れた
縁がなかったかーー
なんて諦めて帰ろうかと思っていた、
その時ーー!
木村さんが、
「グレーもいいっすよ。僕も今日履いていて、セットアップじゃなくても
いろいろと合わせやすいし、着回ししやすいです。」というようなアドバイス!
…!なるほど。それはいいな。
と、気づけばサイズを合わせて、決済完了。
グレーをポチッと。
試着の時から、阪上さん、河部さんにも丁寧に接客いただき、
いろいろと悩みつつも決めたのに、希望する色がなく諦めかけた時に
木村さんにトドメを刺されました。
いや、そもそも「接客」でもなかったか。
最初に立ち話してたら、河部さんが「そんなにセットアップ持ってるなら、もういらないじゃないですかー」って確か言うてた。笑
だからこそ、好きになれたし、なったんだと思う。
----
その後、すぐにここまでオールユアーズ ばかり着るようになったわけではなく、
徐々に生活の一部となっていった感じ。
秋ごろにグレーが到着。
もちろん他のセットアップもまだあるし、ローテーションの一部。
が、着ていると比較を感じだす。
徐々に登板間隔は狭くなり、中2日登板が当たり前に。
そんじょそこらのエースならぶっ壊れている。
が、エース・オールユアーズ は壊れない。酷使(洗濯)しまくってもへっちゃら。連投だって大丈夫。いつでもビシッと抑えてくれる。(なにを)
当時の記憶を辿ると、以下が着ている中でグッときたのかも。
・着心地抜群。グングン伸びる。
・家で洗濯。ガシガシ洗える。
・心地よいボタン。アクセントにもなっているし、使いやすい。
・生地感がなんかよい。
・なんせ、シルエットが好み
その後、着た着てセットアップも買い足し、他の製品も徐々に増えていった。
オールユアーズ 年表------------------
□着た着てグレー。
□年始に店舗にて、ベイカーパンツとハンズアップシャツ。
□春に着た着てダークネイビー。ちゃんとしたシーンでも着れそう。
□着た着てショートパンツ と 着た着てTシャツ。夏大活躍。
○オールユアーズ 公認共犯者
○Twitterで投稿しまくりだす
○「BlackRimmed」さんに出会う
□ハイキックジーンズ デビュー。
□着た着てキャメル。
○投稿しすぎてるので専用アカウントをつくる
□アーカイブセールで大量購入。
□着た着てTシャツオーダープリント。(COFFEE T)
□アミードセットアップ。
□着た着てオリーブ。
------------------------------------
加速的に増えていったり、投稿しだしたのは
「公認共犯者」という制度のせい(おかげ)だと思う。
挙げ句の果てに、専用アカウントまで。
今ではこっちが本アカになってる気がする。
https://twitter.com/wada_u_takehiro
アカウント名は、名前の間に「U」。
気取って写真撮ったりしててすいません。笑
ただただ、気ままにアップしています。
ブログとかも長続きしないのに、コレは続いている不思議。
---
オールユアーズ さんに出会い、明らかに生活に変化があった。
生活というよりも人生?…それは言い過ぎてるかもしれないけれど、服を買った「だけ」なのに、変わったことがたくさんあった。
服を選ぶストレスがなくなり、楽しくなった。選択肢はあるけど、安心して選べているのかも。出先で服を買って着直すことはもうない。笑
洗濯に関しても意識が変わった。
服への気持ちが変わった。
モノへの価値観が変わった。
消費行動が変わった。
あ。Switch Standard。
これまでの「あたりまえ」が更新されている。
---
「服を着る」は毎日のことだし、当たり前のこと。
人にも割と会う仕事。
やっぱり、気持ちがいい服がいい。
わかってはいたし、そんな服も多少はあったけど、今は打率10割で毎日、気持ちいい。平日も週末も。ドでかいホームランのような派手さはないけど、コツコツヒット。
毎日の積み重ね。
毎日、 #わたしとオールユアーズ 。
---
いつか、公認共犯者さんと野球したいな。
「オールユアーズ 」ってチーム名。
西日本チームと東日本チームで。
球場は大阪ドームのナイターで。(割と安く借りれる)
ユニホームは、ハイキックジーンズに
着た着てTシャツのホワイトチームとブラックチーム。
プリントはオリジナルでデザインしたい。
…こんなことまで妄想させてくれる「ALL YOURS」 が
僕は大好きです。