![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7455159/rectangle_large_type_2_8034278f7e60bb4a2d8356320e75c904.jpg?width=1200)
ポートレートる。
先日、はじめてポートレート写真を撮影。
ありがたいことに、いろいろな場所で顔を出す機会もあり、ちゃんとしたポートレート写真がいるなぁと思い、この度撮影。
撮影は、縁があって数年前に出会い、同い年で、何度か仕事もご一緒したり、飲んだり食べたりしてたフォトグラファーの片岡杏子さんにご依頼。
全国を飛び回っている彼女をつかまえて日程調整。撮影日程を決めて、まずはオンラインミーティング。(便利な時代だ)
すこし考えていたイメージを伝えてみる。
そこからアイデアの発散と収束の繰り返し。
楽しいひととき。
当日も現場であーだーこーだと言いながら撮影。現場で生まれるものは強い。
んで、仕上がったのがこちら。
黄色い人。
猛暑の中、いちばん黄色い服(長袖)を持参。
こちらはおすましバージョン。
数カットある中から、すんごく悩んだ結果、最初の笑顔の方に決定。
おすましのは、どこか「これから」が感じれ(当社比)て迷ったのですが。
黄色い光の正体はまた会う機会あれば聞いてください。(さほど引っ張るほどのネタではないけれど)
今回、ポートレートを撮ってもらい、これを機にSNSアイコンを一斉に変更。
すると、なんだか気持ちがパッと晴れたのです。なんやかんやと悩み事があったけれど、晴れやか。
画像替えた以外は何にも変わってないですし、悩みがなくなったわけではない。
自分が何者かが明示できたというか、、、なんというか、、、。
誰かに伝わる伝わらないとかは置いておいて、自分の中で。です。
屋号を決めた時にも近い感覚かもしれない。
言語化する、視覚化すること。
なんせ晴れやか!
「ポートレート写真」を撮るってこういうことだったのか!とひとりニヤニヤしてました。
杏子さん、ありがとう!