マガジンのカバー画像

DESIGN BASE MAGAZINE

122
https://designbase.uzabase.com/ 「経済情報の力で、誰もがビジネスを楽しめる世界をつくる」株式会社ユーザベースのスピーダ事業のデザイン全般と、コーポ…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

本質と伝達を横断するBX

SPEEDAのBXデザイナーの南澤裕文(みなみさわひろふみ)と申します。 ここ最近よく目や耳にするようになったBX(Brand Experience)ですが、みなさんはいつ頃からこの言葉を意識するようになったでしょうか。 今回の記事は、自分がBXを意識するきっかけとなった経験について簡単にお話しできればと思います。 伝達することの大切さに気づいた大学時代 もともと私は大学で工業意匠を学んでいました。当時の自分は、コンセプトを考えて形に落とし込むことに注力しており、制作し

新卒デザイナーがプロダクトを横断して得た学び

こんにちは。新卒でUIデザイナーをしている中村です。 DESIGN BASEは、 株式会社ユーザベースのB2B SaaSに特化したデザイン組織です。 その新卒UIデザイナーである私は、SPEEDA・FORCAS・INITIALを、4月から3ヶ月ごとに横断しています。 今回は、3つのプロダクトを横断したこの期間で、感じたこと・学んだことを共有します。 3ヶ月ごとにプロダクトが変わるからこそできたことはじめに、プロダクトを横断するからこそ良かった点を4点挙げます。 ①プロ

BtoCの経験しかないデザイナーが、BtoBのデザインチームに入った理由

こんにちは、BXデザイナーの古賀です。 ユーザベースに入社してから1年半が経ちました。 今回は、BtoCのデザインしかしてこなかった私がなぜ BtoBのデザインチームに入ったかをお話します。 今後のキャリアについて考えている人の参考になれば幸いです。 これまでやってきたこと2009年に大学を卒業しました。 1社目は4名のデザイナーが在籍する制作事務所に入社。そこでは、主に雑誌のデザインをしてきました。 4年ほど在籍後、百貨店や消費財メーカーを直接クライアントに持つ広告

プロダクト画面にデザインを反映してきた変遷

こんにちは。SPEEDAのUIデザイナーのあんざいです。 今回は既存のプロダクト画面にデザインシステムのUIの反映を行なっている「デザイン刷新PJ」でプロダクト画面がどう変化してきたのかを辿りたいと思います。 PJが発足してから1年半くらいになります。(記憶朧げですが確かそれくらい) 私は2021年4月入社なのですが、入社から2,3ヶ月後からPJにアサインされました。そのからPJを通してSPEEDAはゆっくり、着実に変化をしてきました。漏れもあるかもしれませんが、刷新して