![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123841183/rectangle_large_type_2_5f69c921f540011389a81e14ae01b158.jpeg?width=1200)
デザイン成仏。の巻
みなさまこんにちは、うらうらです。
ところで年賀状はもうかきましたか?私は追い込まれるまでほったらかしにするタイプです。
頭の中では出来上がっているんですけれどね。
一年最後の仕事
弊社では12月になると、取引先などにお送りするための年賀状デザインをスタッフから募集し、コンペで選出します。選ばれたデザイナーには特別報酬があるとかないとか…
ご褒美のため、あるいはプライドのため(?)スタッフみんなで仕事の合間をぬって一年最後の仕事として一生懸命取り組みます。
私は一度だけ選ばれたことがありますが、2020年子年でした。日の出や日の丸のモチーフとねずみを組み合わせ「夢が広がるご提案」を表現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701917880928-AatI4y2TzG.jpg?width=1200)
ボツ案たち
そのほかの年は残念ながら落選してしまったのですが、古いデザインを保管しているHDの大掃除をしていたら、去年までの年賀状のデザインが出てきたのでこの機会に成仏させてやろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1701917917103-Q7QE9bMrRw.jpg?width=1200)
社名のUNIの語源である「唯一」という意味を一つとして同じものがない「指紋」に見立てビジュアルにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701917956743-NOp9Cn6pRO.jpg?width=1200)
手でエビカニ描いてみたシリーズ。これはちょっと新年から届いたら怖いよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701918159092-RCK2bbNmTH.jpg?width=1200)
奮迅の思いを息巻く亥で表現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701918236530-PMyFnIGowy.jpg?width=1200)
筆文字の勢いでやる気を表現しました。赤い亥は社名のUNIロゴでできています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701920212694-AWkrAWyqAI.jpg?width=1200)
牛の角をモチーフに、信念を貫く年に、という思いをこめて作字しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701920379805-Ny8mscYenU.jpg?width=1200)
牛には四つ胃袋があり、食べ物を反芻する習性とデザインのブラッシュアップ過程になぞらえて表現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701920567831-EVvzalDWnP.jpg?width=1200)
檻を破って出てこようとする虎。「アート」とは違って、制約の中で問題解決をする「デザイン」ですが、ときには想像を超えた提案をしたいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1701920884662-DMXp6450dw.jpg?width=1200)
富士山と初日の出。放射状のラインとカラーの組み合わせで表現しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701920985231-ENKkKJZi5m.jpg?width=1200)
飛躍の年になるように願って。
見ていただいてありがとうございます。これで安らかに眠ってくれることでしょう。
年賀状のデザインはお早めに
もともと絵を描くことが好きなのですが、デザイナーとして会社で働いていると自分の絵柄がどんどんなくなっていくような感覚になります。そんな中、年に一度の年賀状作りは自分の描きたいものを思い出させてくれます。
もう一年経ったのか…としみじみしつつ、今年もコンペに出します!(締め切りは明日!しみじみしている暇はない!)
来年の年賀状デザイン案はまたご紹介したいと思います。
ではまた!