すみこ的展覧会レポ#02 - 「牧野富太郎がやってきた。展」@渋谷パルコほぼ日曜日
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100103105/picture_pc_56259bec5f160afd06db9d9ce170f5ef.jpg?width=1200)
牧野富太郎がやってきた。展に行ってきました!
https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/5633.html
※現在は終了しています
■基本情報
・植物学者・牧野富太郎先生の紹介と、遺した植物図を鑑賞できます。先生にゆかりのある植物を使ったお茶や、お土産も。
先生を知るための入り口として、サクッと見て楽しめる展示です。
・構成や流れ
牧野先生の略歴、プロフィールから紹介映像、複製画の展示、カフェ+ショップの4部構成。
■周りの様子
・客層は全体に女性が多め。親子で楽しんでいる方もいらっしゃいました。
■所感・考えたこと
・一番気になった作品
さくゆり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100103222/picture_pc_f68bffc01e05998f66da092c4962634e.jpg?width=1200)
とても緻密な植物画です。
筆で書いているとは思えないほど繊細で正確な線。
ペンか版画かと思うほどの細い線には驚きです。
牧野先生紹介パネルもユニークでした。
ガリレオの図を模した解剖図のようなつくりで、先生の日頃の持ち物やこだわりを紹介。いかに植物採集に熱を注いでいたかが伝わってきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100103279/picture_pc_3401fd72e0e8ae90623b7bbeb1e0cf7e.jpg?width=1200)
牧野先生の語録も会場の至る所に散りばめてあって、先生の植物への愛をひしひしと感じました。
お土産に、先生ゆかりの「スエコザサ」を使ったハーブティーを購入しました。香りも独特でペパーミントが入っているのですっきりした味わいです。
目で見て、舌で味わって五感で楽しめる展示でした!
-------
会期は終わってしまいましたが、朝ドラ「らんまん」がより楽しみになりました!
高知の植物園へも、いつか訪れてみたいと思います♫