![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141393147/rectangle_large_type_2_e1852703b694d048b284f8058dbe4a23.jpeg?width=1200)
美術館鑑賞|『Mozuミニチュア展』
アウトプットが遅くなりましたが、先日、子どもたちと愛媛県美術館で開催されている『Mozuミニチュア展』に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715936269375-SJ7flqkPlm.jpg?width=1200)
ミニチュアの世界を堪能
コンセントやタイルの中を覗いてみると、まるで誰かの日常のような非日常な世界が広がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716159106993-uowtnZd4SJ.jpg?width=1200)
展覧会のポスターやチラシには「現実と空想が重なる、ちょっとふしぎな世界。」というキャッチコピーが掲載されていましたが、まさにそんな感じです!
まるで物語がはじまるようなワクワク感が作品に詰まっていて、いろいろな角度から見てみたり、写真を撮ったりして楽しみました。
(写真撮影可の作品展はあとから見返して振り返れるからありがたい!)
![](https://assets.st-note.com/img/1716159255910-IDpBwQrrB5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716158742170-qSQQiHcCBH.jpg?width=1200)
個人的に『こびとの牛丼屋』という作品が印象に残っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716159313640-YF14cAQX0V.jpg?width=1200)
作品の側で制作している動画が流れており、アイデアを表現する過程が見れて、1つ1つのアイテムにこだわりを持って作られている様子が伝わってきておもしろかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716161409895-0DekekSgji.jpg?width=1200)
ノートマニアとしては大変興味深い展示です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716158454774-pUqFutqXfI.jpg?width=1200)
この机上からたくさんの作品の生まれていると思うとさらにワクワク♪
算数の教科書にも!トリックラクガキ
ちょうど我が子が今年度小学校で使っている算数の教科書の表紙をMozuさんが手掛けています。
これらは錯視を利用し、平面上で巧みに立体を表現されている作品です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716162121661-yQhPMmZb5s.jpg?width=1200)
どう?教科書の表紙通り?
算数を楽しく学べそう!表紙って大事ですよね!素敵なお仕事です。
ミニチュアからこういったトリックアートまで。
遊びゴコロいっぱいのMozuさんに興味を抱きました。
改めてMozuさんとは何者なのか?
調べているとご本人がnoteに詳しく自己紹介を書かれていました。
1998年生まれという若さにびっくりしました。
これからますます経験を積まれて、さらにわくわくするような作品だったり発信だったりされていくのかな~と勝手に期待しています!
========================
『Mozuミニチュア展 ようこそ、ちいさな世界へ。』
会期:2024年4月6日(土)~5月19日(日)
場所:愛媛県美術館
https://www.mozu-miniature.com/
========================
いいなと思ったら応援しよう!
![なかおか あや🌟デザインで発信にイロドリを🌟](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139827908/profile_e11ff3ad2983e3ec737d0413f9730e02.jpg?width=600&crop=1:1,smart)