ポートフォリオ。
デザイン系やクリエイティブ系で就職するために作らなければならないものです。
私はポートフォリオを作る授業を受け持っています(2023年度は)
そんなことを指導してくれる大学も皆無ではないでしょうか?
ほとんどの場合は、先輩のを見せてもらったり、ネットのPFサイトを調べたり、自分で考えてやるべきものです。
開コース間もない本大学ではまだ、デザイン系就職した先輩もほとんどいないですし、上下のつながりも希薄だということもあります。
前期のPF作る授業では40ページ目標に。と言ってやってきましたが、そこまでできる人はほとんどおらず、学生たちは40Pという目標に面食らったものでした。
しかし、そこから半年が経ち、80Pになっていて逆に減らすのに困っているという学生もいたりします。
80Pあるからと言って、面白い内容ならさらさらとページをめくれます。
逆にもっとこの人を知りたい。もっと見たい。と思わせるものでもあります。
そのPFも何度も何度も本人がブラッシュアップしてきたものです。
就活は大変ですが、この困難に体当たりしていることでの本人の成長は著しいものです。
学内で授業課題としてやっていたのではなし得ない。と思います。
良いPFを作りたかったら、デザイン系就活に臨んでみること。
これに尽きるかと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!