【徹底レビュー】デイトラ「Webデザインコース」を受講した結果
(最終更新:2022年2月)
はじめまして、のんです。
Twitterで評価が高い、デイトラ「Webデザインコース」を受講してみての感想と、受講して結果どうなったのかをお伝えしますね。
結果からお伝えしますと、こんな感じです。
✅ デイトラを受講中に知人から2件依頼を受注。(デザインのみ)
✅ 地元のクライアントさんと繋がることができた。
✅ デイトラ経由で継続して依頼を受注。
✅ 転職成功
Twitterでよく目にしていた「#デイトラ」というハッシュタグ。なんだろう?と気になっていたものの、「また怪しいスクールかな...?どうせ高いんだろうな...」と思い調べて見るとどんどん気になり、気づいたら受講を決めていました。
というか、「やらない後悔」が嫌な性格で、人から聞く声よりも自分で体験しないと分からないなと思ったのが大きいです。笑
そんな受講を決める前の私と同じような不安な気持ちを抱かれている方の参考になればと思い、この記事を書いていきます。
Webデザインコースについて
現在「Webデザインコース」は¥99,800(税込)の価格になっています。(2022年2月現在)
たまーにお得な割引があります。
・キャンペーン割引(年始に1,0000円ほど)
・同時コース受講割引(1〜20,000円ほど)
・受講生からの紹介割引(5,000円)
→こちらはすでにコース受講している方に紹介コードをもらえば購入時に割引されますので、ぜひ使ってみてください♪
1度コースを購入すると、更新される内容は追加料金なしで見られます。これが最大のメリットだと思っています。
今後さらに値上げが予想されるので、購入を検討している方は安いタイミングでの購入をおすすめします。5万円台の時に買っておけば良かった...
✅ おすすめしたい人
・Webデザインを始めたばかりで何からスタートしたらいいか迷っている
・どこのスクールがいいのか検討している
・デザインを独学で行なっており、フィードバックがもらえない環境で頑張っている
・最短で転職に向けて作品作りがしたい
・できるだけ費用を抑えて学習したい
・高額スクールで失敗したくない
・動画で自分のペースで受講したい
✅ おすすめしない人
・すでにデザイナーとして活躍している
・転職サポートまでして欲しい
・手取り足取り教えないと自分から行動できない
・対面で質問したい人
・がっつり営業のいろはを学びたい人
・コースを受けるだけで成功できると思っている人
かな?と個人的に思います。
デイトラは基本的にサイト内の「動画」を見て知識をインプットし、与えられる課題を自分で考えながら作業を進めていくスタイルです。
なので、つまづいた部分や気になっていることをslackでメンターの方に質問できます。基本は自分で調べたり、考えて進めることを前提としています。
✅ デイトラWebデザインコースで作るもの
【初級編】
・デイトラサイトトレース
・デイトラバナートレース
・フィットネスLP作成
OR
・スキンケアLP作成
(レビューはどちらか一つ)
初級編ではまず「Figma」というツールに慣れるために「トレース」という作業から始まります。元になる画像の上から同じように真似していくことを「トレース」と言います。
figmaは動作がサクサク動きますし、WEBブラウザ上で自動保存されます。画像の加工もfigmaだけで行えるので便利すぎて驚きました...。
さらに無料ということで最強のツールではないかと。もともとAdobeのPhotoshop、Illustrator等を使用していた方は感激すると思います。
フィットネスLPはワイヤーフレームを作成後、カンプ作成。
ターゲットや文章などの指定はあります。この点は初心者さんに嬉しいところです。また、自分で考えて入れることも可能なので自分でできる範囲で進めましょう!
このようにデザインした後、slackのレビュー部屋に投稿するとメンターの方がレビューしてくださり、返却されます。
figma内の数字の吹き出しマークのある箇所を押すと、右側のコメントに飛んで確認することができます。
レビュー待機期間としては数日〜5日以内でした。
レビュー後も何か質問あれば気軽に質問してくださいね!と言っていただけました。
【中級編】
・コーポレートサイトトレース
・コンサル会社のコーポレートサイト作成
OR
・メガネのコーポレートサイト作成
(どちらか一つレビューに出せる)
中級編は初級編からレベルアップし、コーポレートサイトの作成です。
ページが増えるのでコンポーネントを作成することで効率よく作成が進められました。
ワイヤーフレームは事前に作成したものがあり、そこから「歴史あるコンサル会社のコーポレートサイト」という課題だったので自分でデザインしていくという流れです。こちらもターゲットや文章の用意があったので安心してデザインの方に集中できました。
ここで私は日頃から下層ページを見ていなかったことを痛感しました。
ABOUTページでTOPに画像を使用していますが、その他の下層ページにも使うべきか悩み、シンプルにまとめたかったので使用しませんでした。
フィードバックで統一したほうがいい、というアドバイスをいただいて改善しました。迷っていることもコメントで聞くことができるので、納得した上で修正することができました。ほんとにありがたいです。
作成は1週間程度だったと思います。
このデザインを作成して修正したものをクライアントさんに見せて案件をいただいたり、Twitterで発信したことがきっかけでDMから依頼や相談が来るようになりました!
【上級編】
・プロテインECサイト作成
・中級編LPの改善版を制作
・フィットネスバナー作成
・モックアップ作成
・STUDIOでポートフォリオ作成
上級編のECサイトはほんとに苦しみました。UIを考えた時に当初のページ推移と変わってしまったり、バナーを配置した方がいいな?ここはもっとこうしよう!とだんだん意識が変わっていきました。
レビューが返ってきたものがこちらです。
この時期に転職が決まり、仕事をしながら毎日1~2時間の作業し、おそらく2週間程度作成にかかりました。
最終課題で「全体的にきれいに作られていて、非常に完成度の高い仕上がりになっている」というコメントを見た時すごく嬉しかったです!
レビュー自体も「どういう意図で作ったのか」という部分を説明していないのに汲み取っていただけていて感動しました。
私はメンターさんにデザイン内で質問していませんが、他の受講生さんはアートボードを増やして、そこで質問内容やデザイン意図を記述してメンターさんにアドバイスもらっている方もいました。
その方が狙った通りの質問ができるので、かしこいなと思います!
また、レビューが返ってきた後も気になる点はslackで聞いていいのでその点は心配いりませんでした。
レビューが返って来る期間は大体1週間以内だと思ってください。
その間に次の課題に取り組めばいいです!
その他の動画
✅ サイトについての理解
✅ 案件獲得するためのスライドの作り方、仕組みの作り方(そのまま応用できる)
✅ 営業の方法(動画内で実際に営業しているものを聞けるので、イメージしやすい!!)
✅ 要件定義の解説
✅ 仕事を受けるためのマインド
作品を作る以外の動画は私は通勤途中、昼休憩、帰り道に見ていました。
どの動画も10分以内がほとんどなので、私は1.5~1.75倍速で見ていました。自宅では作成するものだけにすることで2ヶ月で完走することができました。
デイトラ自体は1日1課題で、3ヶ月で完走が目安となっています。
自分のペースで進められるのもいいですね。
新たに追加された項目
✅ UIデザインの手順、考え方、課題動画アプリのUI作成(2021/06〜)
✅ STUDIOでポートフォリオを作る(2022年2月〜)
また、YUKOさんを講師としたアドバンスコースが追加され(2022年2月〜)
さらにデザインの知識が深掘りできるような内容になっています!むしろアドバンスコースから受講し、知識をインプット→作業の方がよりよいクオリティの制作ができると思いました!
受講してみて感じたデイトラの魅力
✅ 作品をただ作るだけではなく、3回までフィードバックが受けられるという点。
→細かく良いところと改善するポイントをコメントくださっていて感動しました!!独学では気づけないポイントやプロの目線でのアドバイスの機会をもらうことがなかったので貴重でした。
1人で正解が分からず時間がたってしまってはもったいないので、デイトラでは分からない点をSlackでその日の講師の方にすぐに聞けるので、進めやすかったです。
3回なので、限界まで考えてもうこれ以上できない!と思うまでやってからレビューに出しましょう。
✅ 無料で質問し放題
→コースを完走してからも分からないことをslackで質問できるので、ちょっとでも気になることを質問しています。また、他の方の疑問も見ることができるので、勉強になりますよ。
✅ 1度受講料を払えば随時アップデートされる内容も受け放題
→これがほんとにすごいと思いました!他のスクールのことはわかりませんが、一般的に内容が追加されるとその分費用を取られるイメージだったので驚きが隠せませんでした。。
✅ デイトラ受講生限定のウェビナーを無料で見れる
→ゲストを招いて、マーケティングやデザイン、実際にフリーランスとして仕事をしている人の話が聞けるので勉強になります!(個人的には顔出しなしで話を聞けることが地味に嬉しかったり。笑)
✅ 頻繁にデザインコンテストが開かれる
受講歴関係なく、デイトラを受講生は無料で参加できます。私も第6回目のコンテストで優秀賞をいただくことができました。
他の受講者さんの作品も見ることができますし、独学状態だったので、とても刺激になりました!
グランプリや賞をとるとと賞金やギフト券をいただけますし、いろんな企業さんに作品を見てもらえる機会が増えますのでお声もかかりやすかったです。受講者さん同士で繋がりもできたので本当にデイトラに感謝しています♪
✅ ウィークリー、マンスリーのお題がある
運営の船越さんから1週間ごと、1ヶ月ごとにデザインのお題が出されます。
こちらはレビューはされないですが、コツコツ続けることで制作物がたまるのでおすすめです!内容はバナー、フライヤー、LPデザインなどでした。
受講して感じたデメリット
メリットばかりでほんとに大丈夫なの...?という心配性の方に向けて、苦し紛れですが、個人的に感じたデメリットをあげてみました。
✅ 中級者以上には向いていない
→初級者向けなので、すでに活躍されている方は受講しなくていいと思います!
✅ 営業特化ではない
→卒業したからといって転職成功!案件獲得!のようなことは当然ですが、ありません。目標を達成できるかどうかはあなたの行動次第です。受講生みんな平等に機会が与えられているので、そのチャンスを掴みとれるかどうか、努力できるかが大事です。積極的に参加していきましょう!
※転職サポートまでしてほしい!という方は転職サポートコースを検討されてみるのもありかもしれません。
✅ 受講生がたくさんいる
→一見してメリットに感じますが、受講生がたくさんいる中でみんな同じ課題をしています。なので自分で考えて取り組まないと、課題だけをこなしている印象を持たれてしまいます。ロゴや文章、ターゲットなど自分で考えて改めて作ってみるとよりよいです。
最後に
私は毎日行ったことを「#今日の積み上げ」「#デイトラ」というハッシュタグとともにTwitterにアップすることで自分の毎日の学習習慣を保つことができました。運営の方からいいねやコメントで応援してくださったり、同じデイトラ受講生の投稿がモチベーションに繋がっています。色んな方のデザインも見れるので、駆け出しさんはおすすめです!
progateや書籍、udemy講座などたくさん買ってみたはいいものの、「なんか思ってるのとちゃう。。」と時間を無駄にし、あまり身についている感覚がありませんでした。
職業訓練に通うもHTML、CSSをちょろっと習う程度で、デザインとは??となっていた私にとって、基礎からデザインのみに特化したデイトラの「Webデザインコース」を受ける価値があるなと思いました。ぱぱっと始めて、目標決めて進みましょう♪
コーディングに興味がある方は制作コースがおすすめです。
一応デイトラのリンク貼っておきますね♪
すぐには手を出せない方も中にはいると思うので、以下のようなことをやってみるのもおすすめです!
・デザイン本を見て目を鍛える
・バナーやサイトをトレースする
・サイトレビューをして分析する
・MENTAなどのサービスを使う
それでは、最後まで見てくださりありがとうございました!
いいデザインを作れるように一緒にがんばりましょう♪