見出し画像

江ノ島に向かう

ヨットのトレーニング初日。

10月末でも寒さは感じず、良い天気。

画像1

メインセイルのセット、バテンの入れ方、ロープの纏め方などを教えて頂いた。艤装に関して、覚えるべきことがこれほどあるとは思わなかった。

画像2

ヨットのパーツそれぞれに意味があって取り付けられている。ロープの結び方についても、旧人から脈々と伝わる叡智の結晶である。

画像3

それぞれのロープの役割などについても、全ては頭に入りきらず。次回に持ち越し。

画像4

富士山の裾野を目標にヨットを進めた。

画像5

セイリングしているときに、ポートサイド(左舷)からヨットがきた。この場合、右舷(スターボード)艇が優先となる。

もし、夜間航行の場合は相手方は我々の船の左舷(ポートサイド)を見ており、ポートサイドのライトは赤色を示している。

画像6

赤色、つまり「止まれ」

信号機は船の信号から来ているということを教えてくださった。

先週の「世界ふしぎ発見!」で江ノ島が取り上げられていたが、その翌週に江ノ島に来れるとは思わなかった。

奇遇。

学びと刺激の多い一日。

いいなと思ったら応援しよう!