![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151508510/rectangle_large_type_2_54556f61b13a6e4e3928fdc2ca84b0e8.jpg?width=1200)
美鈴湖で赤とんぼに出会う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151508543/picture_pc_326c5a3770ef60ac07b4fc05b4849ef6.jpg?width=1200)
電動アシスト自転車で美ヶ原を試みた。
美鈴湖までで自宅(100%充電状態)から約15km。30%を消費していた。果たして残り70%で美ヶ原登頂はできるのか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151509030/picture_pc_5371ee0b4cc0e28a6f33f90c445729ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151509031/picture_pc_4d66aa90931f80908c4d350489ac1489.jpg?width=1200)
ともかく、美鈴湖は釣り人、空の青、湖の青で素晴らしかった。
いざ、美ヶ原山頂を目指して。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151509296/picture_pc_52ec823e5bb180427c9936d66c60c4f3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151509434/picture_pc_dad90e2bad1903bd40fba6c650a34e6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151509436/picture_pc_6e20b50874f1c2cc13155ecc84cc6ea7.jpg?width=1200)
かれこれ上り続けること1時間。白樺の木々が見え始める。松本の平野部が遥かに見渡せる高さまでは登攀。しかし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151509690/picture_pc_ac808a5a1633ae7d736a7b9c8982e8fa.jpg?width=1200)
美鈴湖から10km近く登ったところで電池残量が26%。おっと、下手をすると帰宅前に敢えなく停電もあり得るか。ちょっとビビって撤収を決断。
延々と登ってきた坂道を最高時速50kmを出しつつ下降(カーブは流石に減速した)
湖にたどり着いたところで🚬一服。四阿のベンチで赤とんぼに迎えられる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151510238/picture_pc_f6387fa6353c6ee6a67399dd56d66f03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151510239/picture_pc_96719c3e1361031267ef4380c87cd741.jpg?width=1200)
往復で自動車の追い越し対向は数えるほど。他の🚵自転車との出会いはせいぜい5人ほど。終始穏やかでのんびりの自転車日和だった。
次回はマジもののドロップハンドル車、自力走行で美ヶ原山頂を目指したい(と、密かに欲望した)
帰宅後、帯状疱疹を発していることに気づく。自転車行とは、たぶん関係ないと己に言い聞かせている🤔