ARE…の違和感
連投失礼いたします。
『何歳の頃に戻りたいのか?』
最初に見た時の
「ARE…」
の違和感。
阪神優勝で話題になった「ARE(アレ)」かと思ったが、MVを見ていくうちにその意味がわかった気がする。
「ARE…」の前には「YAMASAKI TEN」。
その後には「SAKURAZAKA46」。
繋げると「YAMASAKI TEN ARE…SAKURAZAKA46」に。
ああ、そういうことか!
と、ここでもう一つの違和感。単数に対しては「are」ではなく「is」。「YAMASAKI TEN」は固有名詞なのでどう考えても単数。
つまりここは「is」じゃないとおかしい。
この謎についてもMVを見ていくと徐々にわかってくる。
最初の天ちゃんと次に出てくる天ちゃん、その次に出てくる天ちゃん〜最後に出てくる天ちゃん。
みんな違う天ちゃんだ。
つまり、「YAMASAKI TEN」は一人じゃない。
となると、「YAMASAKI TEN」は複数となり、「are」が通じる。
だからどんな"山﨑天"も"櫻坂46の山﨑天"だよということを意味すると考えた。
ここからは推察。
ご存知「十人十色」という言葉がある。簡単にいうと、人それぞれ、という意味。
これは多数の人を対象としている。
一方、一人に対して、使われるのが「TEN人TEN色」だろうか。
「十」は英語で「TEN」だからだ。
このMVからは「どんな自分にだってなれるんだよ」そんな勇気を与えるメッセージを強く感じた。
TEN人TEN色で未来を変えよう。