ぶっとび途中下車の旅【2023.03】
誕生日が春分の日なので毎年休みだったのですが、
今年は有休と絡めて九州縦断を行ってきました。
ちなみにずっと知らなかったんですが、
春分の日から季節が春になるんですね。
今更、誕生日が好きになりました。
さておき、3月17日~3月21日の4日間で九州縦断に行ったんですが、
お酒飲みが多かったので、今回は電車がメインの移動手段となりました。
普段は車で旅行に出かけることが多いので、久しぶりの電車旅行
そこで、今回は電車に関連した良かったことをおすすめできればと思います。
①電車旅
電車旅をする上でおすすめは往復をしないこと。
他の交通手段と比べて時間がかかる上に、同じ路線だと風景が変わらないため新鮮さがなくなってしまうかなと思います。
今回、紆余曲折を経て縦断ルートになったんですが、結果として一度も同じルートを通ることなく移動できたのは良かったですね。
②駅メモ
電車旅行をより楽しむアイテムとして、駅メモという位置情報ゲームはピッタリ。
駅メモってざっくりこんなゲーム
今回の旅行を機にはじめたので、本当はもっと楽しめる要素はあるのかも
いずれにしても退屈な移動時間を楽しくする点で、今回大活躍でした。
今年で9周年目になった駅メモ。
昔からやってないといけないわけでは無いのと、アプリ自体の動作が軽いので、他の作業をしながら並行して遊べるのも良いところかなーと思いました。
コンプリート要素があるゲームは好きなので、
日常生活でも、しばらくは触ってみようと思います。
③日本一周鉄道の旅
電車旅行をするうえで、これまた相性が良いのが桃鉄。
実際の駅を移動するゲームなので、桃鉄の知識があると、
とか、違った楽しみ方ができます。
例えば、指宿はカード駅になっていて、
・☆飛びカード
・刀狩りカード
が買えるので、Tierが高い駅になっています。
更に掘り下げると、
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番! ~
はひとりでも楽しめる。というか
一人のほうが楽しめるゲームになっています。
なぜなら、本作には偉人システムというのが採用されていて、
特定の駅を占領することで特殊効果をもつ偉人を仲間にすることができるからです。
ゲームをひっくり返すくらいおもろい性能のものが多いんですが、占領するのに1000億とか必要だったりするので、だいたいパーティプレイではお目にかかることもできず終わってしまいます。
性能を見るだけでも面白いと思うので、偉人Tierだけのっけておきますね。
もし興味が湧いた人がいたら、ぜひ下記のレギュレーションで全制覇にかかる年数を競って遊びましょう!まじでおすすめです。
自分の記録はこちらです
桃太郎:59年6月 全都市制覇:67年8月 全鉄道制覇:69年6月
ぜひチャレンジしてね!
④どこかにビューン
九州旅行中に知って横長しの情報になっちゃうんですが、旅行手段として「どこかにビューン」がオススメ。
なんと6,000円分のポイントで
新幹線の往復チケットが買えるとかいうバグサービス。
ただし、
JR東日本管轄の新幹線の駅のみ
そして行き先はランダム
ということで、ぶっとびカードです。
スイカとか使ってたら貯まるJREポイントが必要。
自分は使うタイミングを逃して、現在80,000ポイントくらいあるので、12回はぶっとびできます。
そして更にやばいのが、期間中のポイント取得数に応じて、
JREポイントのランクが振り分けられるのですが
プレミアムランクになると
どこかにビューンが
6,000ポイント ➔ 4,000ポイント
になるらしい。
完全にイカれです。
まだランク制度の準備期間のため、特典に回数制限があるかとか全くわからないですが、無制限で4,000ポイントだったらやばすぎる。
プレミアムの取得条件は下記の通りです。地味にポイントを使わないといけないので、もし条件が達成できそうなら、ポイントの利用も忘れずに。
今月のおすすめは以上です!
それでは、良きぶっとびライフを👋