![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117418038/rectangle_large_type_2_d5579f5e4239b1347de4ca14acb70aef.png?width=1200)
【DERTA GIG vol.10】Chat GPT(Azure OpenAI Service)ハンズオン イベントレポート
こんにちは、株式会社DERTAのオハナです。
2023年9月15日(金)、エンジニア向けの「ゆるい」ミートアップイベント(勉強会&交流会)DERTA GIGの第10回目を開催いたしました!
今回のイベントテーマは「OpenAIのChatGPTを使った、Azure OpenAI Serviceによるハンズオンイベント」。
Microsoft MVP for AIの受賞経験がある河本貴史さんを講師にお招きし、ハンズオンと交流会を行いました。
テーマもChatGPTということで非エンジニアの方も多数ご参加いただき、いつものGIGとはまた違う雰囲気だったイベント当日の様子をご紹介します🌟
イベント概要
【日時】
2023年9月15日(金)19:00~21:00(受付開始18:30-)
【場所】
新潟県新潟市中央区天神1-1 プラーカ3 B1F NINNO3 会議室 Room F
https://ninno-kaigi.com/
【参加費】
1,000円(交流会時のおつまみ・ドリンク代として)
※学生無料。受付時に学生証をご提示ください。
※ブログ寄稿枠の方:無料
詳しくは申し込みページをご確認ください。
昨今のAIやAzure OpenAI Serviceについて
初めに株式会社DERTA齋藤よりイベント概要やタイムスケジュールの説明があったあと、ハンズオンの講師である河本貴史さんから昨今のAIやAzure OpenAI Serviceについてお話いただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695882932613-8TBfPdASh4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695882938843-mzW472OWXp.jpg?width=1200)
昨今、AIテクノロジーは急速に発展しており、特にOpenAIが開発したChatGPTを中心とした生成AIが大きな注目を集めています。
河本さんは、Azure OpenAI Serviceについて以下のような特徴や利点についてお話ししていました🗣️
MicrosoftとOpenAIがパートナーシップを結んでいるため、Microsoft Azure上でOpenAIと同等のモデルが利用できる
Microsoft Azureの高セキュリティレベルにより、安全にサービスが利用可能
OpenAIの新機能は、数週間のタイムラグを経てAzure OpenAIにもアップデートされ、最新の機能を迅速に利用できる
Add Your Dataや、責任あるAIによるフィルター処理など、Azure OpenAI Serviceには独自の機能も多数含まれている
Azure OpenAI Serviceハンズオン
続いて、Azure OpenAI ハンズオンに入ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1695882989327-2rQ59ZCJcM.jpg?width=1200)
このハンズオンセッションでは、コーディング不要でAIモデルをテストできる「Azure OpenAI Studioのプレイグラウンド」を利用し、ChatGPTの機能を直接体験しました✨
参加者は、システムアシスタントのカスタマイズやAdd Your Dataをはじめとするプロンプトエンジニアリング手法を利用し、Azure OpenAI Service上でChatGPTを学び、試すことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695883003458-9fMuFRaGBL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695883014943-jHTaCuIkOb.jpg?width=1200)
皆さま、真剣にハンズオンに取り組まれる様子が見受けられました。
NINNOアカデミアについて
ハンズオン終了後には、今回DERTA GIGと合同でイベントを行わせていただいたNINNO ACCADEMIAの坂田さんより、NINNO ACCADEMIAについてご紹介がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695883036443-gTesZQLB8H.jpg?width=1200)
NINNO ACCADEMIAとは、2023年3月新潟駅近くの「プラーカ3」地下1階にオープンした「NINNO3(ニーノスリー)」を拠点とした教育事業です。新潟県内外の大手企業・スタートアップ・ベンチャー企業がデジタル、DX、イノベーションなど多様なプログラムを提供。社会人、学生などあらゆる人がスキリング、リスキリング、リカレントなど様々な目的で集い、学ぶことができます🧑🎓
先日公式サイトがオープンし、プログラム内容も公開されたようです。受講申し込みも開始しておりますので、ご興味のある方は下記サイトよりお申し込みください。
■NINNO ACCADEMIA公式サイト
https://ninno-plaka.com/accademia/
交流会
すべてのプログラムが終了後は、ハンズオンスペースの隣で交流会を開催🍻お酒やおつまみを用意し、話に花を咲かせました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695883271602-wbjjbOxFow.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695883059307-neHlNITZzN.jpg?width=1200)
まとめ
テーマ的にエンジニアだけでなく、さまざまな職種の方にお集まりいただいた今回のDERTA GIG。告知から開催までの時間が短かったにも関わらず、多数の方々にお集まりいただきました。参加者の方々には本当に感謝です🙏
講師の河本さんもユーモアを交えながらトークを展開してくださり、非常にあたたかい雰囲気の中イベントを行うことができました。
10月以降も魅力的なテーマのイベントを予定しています!どうぞ今後もご注目いただけますと幸いです😊
レポート執筆担当:
オハナ / @hana_withup
新潟県立大学を卒業後、地元印刷会社に3年間勤務。2022年5月に株式会社DERTAに入社。現在は同社運営の新潟ゆかりのクリエイターコミュニティ「cos DERTA(コサインデルタ)」のコミュニティマネージャーとして、コミュニティ設計・メンバーとの交流やイベント企画・運営に携わっている。また、コミュニティマネージャ業務と並行して、サービスデザインを軸としたプロジェクトマネジメント業務も行う。