
【コミュニティメンバーで体験】佐渡の複合型キャンプフィールド「ist-Sado」宿泊レポート
こんにちは!DERTAコミュマネのおはなです🌼
今年の2月、コミュニティイベントとして開催したアイデアソン。そのアイデアソンにメンターとしてご参加いただいた(株)ビアパイント代表の藤原さんから、優勝賞品として、ご自身が立ち上げ・運営に携わる、佐渡の複合型キャンプフィールド「ist-Sado」の宿泊モニター体験をご提供いただきました🏕

2024年の春にオープンしたこの施設は、佐渡の壮大な大自然を感じつつ、最低限の準備でサウナやキャンプが体験できる場所だそう!
ということで、6月末にアイデアソンの優勝チームと運営メンバーで「ist-Sado」を満喫してきました😆今回はその様子をレポートします!
これからのキャンプシーズンにぴったりな「ist-Sado」。ぜひ皆さまの佐渡旅の参考にしてみてください🌊
ist - Sadoとは?
「ist-Sado」とは、2024年春、佐渡島の北西にある新潟県関岬キャンプ場をリニューアルして誕生した、キャンプ場、サウナ、クラフトビールを楽しめる複合型キャンプフィールドです🏕
■ist-Sado公式サイト
https://ist-field.com/sado/
■プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000136776.html
「ist」は全国でホステルやキャンプ場などの企画・運営を手がける株式会社Backpackers’ Japanが2022年にスタートさせた事業で、1拠点目である「ist - Aokinodaira Field」を長野県川上村に構えています。2拠点目である「ist - Sado」は株式会社Backpackers’ Japanに加え、新潟県佐渡市でホステル及びサウナ施設「HOSTEL perch」を企画・運営する株式会社perch、同じく佐渡市のクラフトビールブルワリー「t0ki brewery」を手がける株式会社ビアパイントの三社が共同出資して設立した株式会社b2pが運営をしています。
istは今後も、全国各地での展開を見据えているよう。また別の地域にもできると思うと楽しみですね!
特徴
広大な自然が楽しめるフィールド

ist-Sadoがある場所は、佐渡島の北西、海抜100mの高台の岬。背後には大佐渡の山々⛰、眼前には日本海🌊を眺めることができる、大自然に囲まれたスポットです。近くには佐渡牛が放牧される牧場や「古代杉」で知られる原生林トレッキングの登山口もあり、元来の自然景観を特に感じられる場所です。
手ぶらで宿泊できる小さなおうち


istの魅力の一つは、キャンプフィールドでありながら、手ぶらで宿泊できるHutとNutshellという小さなおうちがあること🏠Hut、Nutshellと呼ばれるおうちはフィールド内に全部で3棟あります。それぞれキッチンやベッド、電源なども完備されており、天候に左右されずに快適に過ごすことができるんですって。
本格的なフィンランドサウナ


施設内には本格的なフィンランド式サウナを完備!サウナの後は海を一望できるデッキスペースで極上の外気浴を楽しめるんだそう🤤水着やタオル、サウナガウンのレンタルもできるので、手ぶらで気軽にサウナに入れちゃいます。
ist - Sadoに行ってきたレポ!
さてここからは私たちの旅のレポートをお届け📝
今回の旅のメンバーは、アイデアソンの優勝チームである「新潟家守舎チーム」のコウダイ・うらら・ゆ〜ゆと、運営・講師を担当したしゅんしゅん・おはな・ゆきむです!

両津港から約1時間半のドライブ🚗💨
全員新潟県内に住んでいるメンバーだったので、当日はジェットフォイルで佐渡へ🌊その後、両津港でレンタカーを借り、ist-Sadoまで約1時間半のドライブを楽しみました😊
道中はお昼ごはんを食べたり、観光を楽しんだり...。途中、夕食用の食材をスーパーで買い込み、万全の状態で出発しました💨

👆ポイント
お肉やお魚などの生モノも購入するので、クーラーボックスを持っていくと吉!
施設についたらチェックイン🤝
自然いっぱいの山道を進み、やっと施設に到着🌳
まずはフロントでチェックインです。スタッフさんから全体像や設備、ゴミの捨て方などについて、丁寧に説明を受け、施設の全貌を把握しました。

そして、入ってすぐのラウンジの雰囲気がステキすぎて感動!


ここはWi-Fiも通っているので、ワークスペースとしても利用できるんだそう。ワーケーションにぴったりの場所ですね。
私たちの宿泊棟へ🏠
今回は2名用のHut -nest-、4名用のHut -roof-、2名用のNutshellを贅沢にすべて使用させていただきました🥺




それぞれ違うデザインの空間ですが、共通しているのは大きな窓。窓の外には自然が広がり、そこから見える景色は格別でした。家具や小物もこだわりを感じるおしゃれなものが揃っており、特別感があります。部屋にテレビがないため、存分に自然・非日常に浸れる空間が魅力的でした✨
👆ポイント
歯ブラシなどの細かいアメニティなどは自分で持っていくこと!
フィンランドサウナでゆっくり汗をかく🇫🇮
宿泊棟に荷物を置き一息ついたら、敷地内にあるフィンランド式サウナを体験。

日本では高温で低湿度のドライサウナが主流ですが、フィンランド式サウナは低温多湿のウェットサウナで、じっくりと体を温められます🔥熱すぎないので長時間入ることができ、汗もだらだらかいてデトックス!
今回はスタッフさんのご好意で、施設内で育てられたヨモギ🌿を使ったロウリュも楽しめ、リラックス効果は抜群。サウナ後は見晴らしの良いデッキスペースで外気浴を楽しみ、最高の整い体験ができました!
絶品料理を囲みながら、みんなで夕食🍽️
お待ちかねの夕食タイム!もちろん、乾杯はもちろんトキブルワリーで🍻

今回のお食事は、自分たちで持ち込んだ食材の他に、特別にスタッフさんのお手製お料理もいただきました😋



写真は佐渡の人気食肉加工店「へんじんもっこ」のソーセージと野菜たっぷりのミネストローネ、炭火焼きのお肉、そして意外なヒットだった水餃子🥟市販の冷凍餃子は、茹でるだけで食べられる手軽さと、茹でたお湯でスープも作れる一石二鳥な食材で、実はBBQにぴったりなんだそう。また、炭火焼きのお肉にかけるスパイスとして、山椒が最高という発見も!うなぎにかけるイメージが強い山椒ですが、お肉にもとても良く合いました。
みんなでおいしいお酒とお料理を楽しみながら談笑タイム。普段とは違うステキな空間にテンションが上がり、会話も弾みます!
※今回はラウンジを特別に貸切、持ち込みで食事会を開催しました。普段はラウンジでの食事の提供はしておりませんのでご注意を...!今後、食事も楽しめるようになるかも…?




👆ポイント
ドリンクについては、ラウンジにCAFE & BARコーナーがあるので、事前に買っていかなくても大丈夫です!オリジナルのスペシャリティコーヒーやt0ki breweryのクラフトビールなどが用意されています。(たくさん飲むことを想定して、私たちは購入していきましたが...)
ふかふかのベッドで就寝😴
おいしい食事の後は、それぞれの棟に戻って就寝🛌ふかふかのベッドでぐっすり眠ることができました。
朝方外に出ると、野うさぎが走り回る瞬間を目撃したメンバーも。これは自然豊かなistだからこその体験ですね。
みんなで朝食タイム🍳
翌朝は4名用のHut -roof-のリビングルームに集まり、みんなで朝食をとりました。調理器具や食器、調味料は揃っているので、食材さえ持っていれば大丈夫です👌ゆきむさんお手製のお料理に舌鼓。

名残惜しさを感じながらチェックアウト😢
朝食を終えたあとは、ラウンジでチェックアウト。非日常が終わることに寂しさを感じながら、宿をあとにしました。わざわざ外に出て、手を振りながらお見送りしてくださるスタッフさんの優しさ&あたたかさ...🙏また来ようと誓った瞬間でした。

まとめ
以上、私たちの旅のレポートをお届けしました✍️
ここで、各メンバーからの感想コメントもお届け!
コウダイ:わざわざ一時間かけて行く、道中も楽しい!6人で旅を朝からしていて、直前まで夕飯でわいわいしていたところからひとりになる切り替えの瞬間に、エモさを感じた
うらら:人生で2回目の佐渡。最初に行った時は小学生で、the 佐渡な場所を巡るだけだったが、istを通して佐渡の新しい楽しみ方を見つけられたような気がした
ゆ〜ゆ:部屋やサウナからの景色が絶景で、非日常を体験できた。カトラリーや家具が凝ったものばかりで、また、部屋の窓が大きくて開放的で、とても居心地の良い空間だった
しゅんしゅん:WiFiをはじめ、現代的な設備はバッチリで安心。スタッフの方々とのコミュニケーションが爽やかで気持ちの良いもので、また会いに来たいと思える体験だった
おはな:サウナが気持ち良すぎた。普段サウナに行ってもあまり汗をかかないのに、istのサウナはだらだらかいて感動!お部屋も清潔で旅の疲れを癒せた
ゆきむ:リラックスして自然とともに休息をとれる特別感のある場所だった。グループで行って、皆でバーベキューやサウナを楽しむのがおすすめ!
佐渡ならではの自然体験ができるist - Sadoで、心も体もリフレッシュできた最高の宿泊体験でした✨皆さんも、佐渡に行ったらぜひ、ist - Sadoへ足を運んでみてください!
DERTA Communityに参加したい方へ
DERTA Communityは、
①学びをシェアする
②交流を大切にする
③越境するマインドを持つ
という3つの価値観を大切にしながら、オフライン・オンライン問わず学びと交流の場をつくり続けています💐
参加を希望される方は、ぜひDERTA Communityが主催する公式イベントにお越しください!
直近の公式イベント
■8/17(土)14:00-17:00 @WorkWith本町
DERTA Jam 〜デザインを再発見し、語り合う会〜
デザイナーをはじめとするデザイン実践者たちが、「デザイン」に関するさまざまなキーワード(ブランディング、共創、UXなど)をテーマにLT(ライトニングトーク。短いプレゼン)を行う会です🎉LT後は登壇者や他の参加者とデザインについて語らい、より一層深い学びを得ることができます🤝
登壇者は調整中!申し込みページも準備中!
決まり次第公式SNSでお伝えしますので、続報をお待ちください💌
関連リンク
■DERTA Community X
👉イベント告知・コミュニティの最新情報を発信しています
https://x.com/niigata_DERTA
■DERTA Community note
👉イベントレポートやコミュニティの様子を記事で発信しています
https://note.com/derta_community