
ヒコザルきみにきめた! ポケモンBDSPプレイ日誌vol.01
ポケモンのダイパリメイク作品のBDSPが発売されたので、早速プレイしようと思ったわけですが、個人的にダイパはかなりやっていたので普通にプレイしてもあんまりな気がしたので、今回は縛りプレイで楽しむことにしました。
今回の縛りプレイのテーマは「未進化ヒコザル1匹でストーリークリア」です。
条件としては以下のような感じ
・初期ポケモンはヒコザル
・ヒコザルは進化させない
・アイテムやポケセンの使用、負けて再戦とかはOK
・ストーリー上、しかたなくダブルバトルになる場合は許容する
・ポケモンの捕獲はOK。ただし、捕獲したポケモンは即ボックス行き
・レベルの制限なし
ヒコザルにした理由としては、今回レベル12でグロウパンチを覚えるようになったので、グロウパンチあるならゴリ押しでいけるのでは?と思ったからw
ちなみに今回のソフトは、シャイニングパールの方にしました。
ストーリー開始
条件も決めたので、はやる気持ちを抑えて早速スタート。
この画面でテンション上がる。
主人公は金髪にして名前はいつもどおりプニルで。
ライバルは行動原理がDQNなので、名前もDQNにしたった。
今回の相棒のヒコザルのNNは「しらんけど」。
名前が名詞ではないパターンだと会話が面白くなる傾向にあるので、関西弁で汎用性の高いしらんけどがいいかなと思って適当につけたw
序盤のプレイング -グロウパンチ獲得まで-
ヒコザルを選び、本編がいよいよスタートし、まずは最初の壁ともいえるNPCのたんパンこぞうのユウタと対戦。
ユウタのムックルはLv5で、ヒコザルのLvと同じ。
いきなり初っ端から熱戦が繰り広げられたけど、なんとか勝利。
初手になきごえからたいあたり連発されるとアウトやったけど、逆パターンだったので押し切れた。
続いてDQNが絡んできたので返り討ち。詳細はしょぼいので割愛
その後、野生のポケモンを狩ったりトレーナーとの対戦をしたりしているうちにレベルが12になり、グロウパンチを覚えるヒコザル。盛り上がってきた!
VSジムリーダーヒョウタ
グロウパンチを覚え、ストーリーも進んでまず最初のジムリーダーのヒョウタ戦に突入。
この時点でレベルは14。相手に対して抜群をつけるグロウパンチがあるし、楽勝やろうなと思って対戦したら、そんなことはなく普通に強いw
何がやばいかを書くと、
・相手の手持ち3体は、イシツブテ、イワーク、ズガイトス
・最初に出てくるイシツブテは「ころがる」を使う
・ころがるを2発食らうとダメージのゲージは赤まで削られる
・2体目のイワークはいわおとしを使ってくる
・グロウパンチを2回積んでもイワークは一撃で落とせない
という感じなので、こちらとしては「イシツブテはグロウパンチ2発以内で倒し、イワークの攻撃を1回耐えつつグロウパンチを2回積み、ズガイトスは一撃で倒す」ということが勝利条件になります。この条件を満たすためには、イシツブテを2発で倒せる火力が必要で、レベル14だと無理でした。
レベルを1上げては実験し、この条件を満たせるのはレベル18まで上げないと無理でした。
思ったよりも苦戦したけど、明確に目標はあったのでレベル上げも楽しい。
想定通りの動きができればヒョウタも倒せます。
ギンガ団がでてきた
最初のジムをクリアし、ストーリーを進めると今回の敵組織のギンガ団が出てきた。相変わらず変な髪型や。
ギンガ団とかの敵組織は、基本的にあくタイプが多い印象で、グロウパンチはストーリーでも使えていいなと思ってたんやけど、今回は草タイプや毒タイプが多め。草ならヒコザルにはカモなのでいいけど、毒は面倒や…。
幹部とはいえ序盤は弱いので余裕
VSジムリーダーナタネ
2個めのジムは草タイプのナタネ。相性が良いので特に苦労することなくかえんぐるまのゴリ押しで難なくクリア。まあ相手がよかっただけって感じがするけど。それにしてもかえんぐるまとか普段使わん技を使うのもけっこう新鮮味があってよい。
1日目は、幹部のジュピターを倒したところで終了です。
レベルも27まで上がった。
初日やってみて思ったけど、やっぱり面白かったw
ヒコザルのソロクリアも行けそうな気がする。
余談
プレイ自体は仕事が終わってから始めたのでスタートが遅かったのであんまり進めてないけど、夜にまったりとビール飲みながらプレイするポケモンも最高。至高の時間を過ごせたw