
エピソードRRがやっぱり期待通りよかった
ツンデツンデの厳選に結構手こずるかなと考えていましたが、蓋を開けてみると結構エンカウント率も高いし、捕獲難易度も低いというのもあり思ってたよりもあっさり目的の性格と個体値を両立したツンデツンデを捕まえることができました。
そこまでは想定通りだったんですが、ツンデツンデ捕獲後から結構強制的にエピソードRRに突入します。
心の準備がまだだったけど、RR団員とのバトルで徐々に上がっていく期待感
ツンデツンデ捕獲後に、強制的に家に帰ることになるんですが、その後突然マーマネがやってきてフェスサークルが大変なことになっているということを聞きます。
そして連れて行かれるとフェスサークルがRR団に占拠されており、フェスサークルを取り戻すミッションが開始します。
この時点で手持ちにはツンデツンデがおり、「努力値とか入る流れになったら嫌やな」と思ってて、事前に心の準備をさせて欲しかったなと思っていました。
でも実際にはバトルエージェンシーを使ってバトルするだけなので、努力値のことは気にしなくてもよかったです。
その後、エーテル財団が乗っ取られる流れになり、エーテルパラダイスに行くわけですが、ここでRR団の下っ端が出てきます。
男のRR団員
女のRR団員
いづれも素晴らしいキャラデザで、すごく世界観が出てていいわけですが、戦闘時のBGMも初代っぽいバトルBGMになっていて、どんどん引き込まれます。
過去作のボスと伝説ポケモンとのバトルが熱い!
ストーリーを進めると、過去作のボスとバトルをすることができるようになります。これは以前に告知されていることでも知っていることで、期待していたんですが、期待よりもよかったなというのが個人的な感想です。
というのも、きちんと話を聞いてみると今回登場するボスは連れてこられる前に野望を達成しており、その対価として伝説ポケモンを従えています。
過去作をプレイしていた人にとっては、この時点で懐かしさもあり、だいぶ燃えてきます。
まずはマグマ団のボス、マツブサとのバトル。
マツブサはグラードンを出してきました。(その前にも何体か出てきます。)
グラードンとのバトルも楽しくて、久々に活躍するナマコブシがここでも活躍して勝ちました。
次がアクア団のボス、アオギリ。
アオギリはカイオーガを使ってきます。
ここでは、事前に撒いたステルスロックの手助けもあり、せんちょうが10まんボルト1撃でカイオーガを撃破します。
タイプ相性いいとはいえ、これはすごい楽しい瞬間でした。
次が、フレア団のボスのフラダリ。
フラダリはイベルタルを使ってきます。
ここでもステルスロックのサポートもあり、せんちょうの10まんボルト1撃で撃破します。
次はギンガ団のボス、アカギ。
アカギはパルキアを使ってきます。
ここでもせんちょうの活躍でバトルに勝利することができました。
次にプラズマ団のボス、ゲーチス。
ゲーチスは相変わらず嫌味な感じで、敵キャラとしてすごくいい風に場を盛り上げてくます。
そして最後は、RR団の総帥で、今回の騒動の中心人物のロケット団のボスのサカキ。
サカキは事前の情報通り、ミュウツーを使ってきます。
ここまでの流れで燃えないポケモンファンはいないと思うくらい、素晴らしいストーリーの流れでした。
クリア後のイベントという割には中身の濃いイベントだったと思います。
エピソードRRを満喫できたので、次からはまだもらっていない主ポケモンの選別に入っていこうと思います。