見出し画像

レーシック体験談 ~ほとんど参考にならないけどいつか誰かピンポイントに刺さるかもしれない話~

昨年11月にレーシック手術を受けた

受けるにあたって当然いろいろ調べたのだが自分が特異体質すぎるがゆえにピンポイントで参考になる記事は見つからず、
であればいつかの誰かのために自分が記録しておく必要があるのでは?という勝手な使命感でここに残しておきたい

なお、それなりに日数が経過しているため記憶があやふやな部分も多々あるが、逆にいま覚えていることは印象が強い出来事であったともいえる
それでいいんじゃないですか 人間なので


レーシックを受けるまで


特異体質

右目が生まれながらにして遠視という、オッドアイみたいな?天才みたいな?特異体質である

遠視を知らない人に伝えるのはなかなか難しく、
よく近くが見えにくい老眼みたいなもんでしょ?と思われているが私の場合はなんかそれとも微妙にニュアンスが違って、
言うなれば解像度が低い感じ?見えるは見えるんだけど、文字を見てもやや頭に入りづらいというか、
太陽を直視すると一瞬視界がチカチカすると思うんだけどザックリ言うとそんな雰囲気
(それが遠視の一般的な症状なのかはわからないけど)

一方左目はもともとバチバチに見えていたのだが20代後半から顕著に劣化し始め、直近では視力0.5くらいの軽度近視になっている状態

遠視は視力自体は1.2くらいと悪くないので、遠近を左右の目でカバーうまいことカバーしあいながら生きていて正直そんなにめちゃめちゃ困ることもなかったのだが、
他人のパソコンをのぞき込むときとか映画の字幕を集中して観たいときなんかはやっぱり解像度の問題があるので眼鏡を掛けている

でその眼鏡がなにしろ遠視近視(+1.5Dと-1.5D)なもんだから、左右で凹レンズ凸レンズとなっており、すぐに頭が痛くなり困っていた

とはいえまぁそんなもんかな、それが私の人生だ、と思っていたのだが、
ある時ふとレーシックのことを思い出し、これでもし生まれつきの遠視が治るならやってみてもいいんじゃないかと思うようになった

やはり目にメスを入れるのは恐怖もあるがレーシックが出てからかれこれ何年も経っていていい加減技術もこなれているだろうし、
なにしろこの遠視の目が今以上に悪くなることはないだろと思い色々調べてみることにしたという経緯


クリニック選定

ちょっと調べればわかるのだがレーシックの世界は品川近視クリニックが絶対王者として君臨しており、そこからずいぶん間を空けて新宿近視クリニックや先進会眼科などが名を連ねる

品川近視がいろいろな値引きをやっていることはわかっており、検査当日の手術で割引というのもあったので、
まずは様子見として先進会眼科に検査・相談をしに行ってみた(これは無料)

手術の方式としてはレーシックのほかにICLというものがあり(他にも色々あるけど主流はこの2種)、角膜を削るレーシックに対して目に直接レンズを埋め込むICLのほうが目への負担が少なく良いかなと思っていたのだが、
ICLのレンズが0.5刻みなため左右視力差がある人には適さないこと(レーシックだと細かく調整できる)、ICLが-1.5Dくらいの軽度近視には向いていないことからレーシックを強くおすすめされた

(もしこの2つで悩んでいる人いらっしゃいましたら、条件が合うならICLを選択したほうが良いとは思います)

そうとわかればあとは覚悟を決めるだけ
レーシック術後2週間は運動禁止なのでジムを一時休会し、品川近視クリニックへ申し込みをしたのだった
(今後の保証のことを考えると結局大手が間違いない)

ちなみに品川近視は紹介制度で受診者の値引きと紹介者の謝礼があり、なんなら手術受けたことがなくても登録すれば他者に紹介をすることができるので、だれか知り合いや親族に頼んで紹介してもらった体にするのがおすすめ(というかそれ前提での価格設定になっている)

もしリアル知り合いで受けようかなと思っている人がいれば声掛けてもらっても良いです 謝礼もべつにいらんので


手術当日


検査

申し込みから数週間後、品川近視クリニック(以下シナキン)を訪れた
シナキンの場合は検査~手術まで1日で完結することを1つの売りにしており、念のため金曜有給を取って3連休体制で挑んだ

まず1つ言っておきたいこととしては、検査、なっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっがい!!!!!!!
訪れたのがたしか11時過ぎくらいだったと思うが、手術をしたのが18時過ぎ、もろもろ終わって解放されたのが20時くらいだったと記憶している
なので1日で完結させたい人は1日がかりを覚悟しておきましょう
暇つぶしに本とか持っていくといいんじゃないですか 謎の目薬差されてほとんどなんも見えない時間とかもあるけど

検査そのものは全然印象になく、ただひたすら視力検査をしたことを覚えている
「そんな何回も測るんですね」と言ったら「やっぱり視力検査は大事なので」とのこと

検査を担当してくれる人は結構親身になって相談に乗ってくれ、こうしたほうがいいのでは?とアドバイスをくれる
重要なのは、ここでしっかり相談し、意思を固めておくこと
「最終的には医師と相談して」と保険をかけてくるのだが、後述するが医師はぜんぜん話にならないので、後回しにせずどうするかしっかり決めておきましょう

私の場合は右目+1.5Dの左目-1.5Dで、遠視のほうはもうそれに慣れ切ってしまっているらしく、±0に近づけると逆に見えにくくなってしまうとのこと(レンズをカシャカシャ入れ替えて体感できます)
なので+0.5くらいにしておいて、それで慣らしたうえでまた今後気になるようであれば再調整するのが良いのでは?と言われ納得した
(左目はふつうに±0に合わせた)


お金

一通り検査をするとプランの相談に移り、若い女性がマニュアル通りに説明してくれた
基本的に安いプランはおすすめされず(じゃあ最初から用意するなよ)一定金額以上のものを提案される
自分の場合、万が一何か不満があった際に「もっと良いやつにしていたら問題なかったのだろうか」となってしまうのがイヤなので(そういう性格なので)いっちゃんいいやつにした
その場で決定するのも優柔不断な人は揺らぐと思うので、事前にしっかり吟味しておくと良いです

プランを決めると金額交渉に入るわけだが、ここはちゃんとやりましょう
私は接客業の経験があるのでわかるのだが、こういうときに”良い人”は間違いなく損します

私の場合は不毛な交渉を避けたいので、最短ルートの裏技
「できるだけ安いほうがありがたいんですが、実際のところいくらまでいけますか?(謙虚な口調で鋭い眼光)」でショートカット
そうすると「XX円までなら聞いたことあります」と教えてくれる
それが事前に調べた情報と合致したので、そこで承諾をした
※説明してくれる人に値引きの権限があるわけではないのだが、実質上限は決まっているのである

私が選んだいっちゃんいいプランはレクストマキシマム(遠視の場合は特に戻りが生じやすいらしく角膜強靭化を強くおすすめされる)
正確には覚えていないけど定価85万円の10万円引きとかだったんじゃないかな(たっか!)

シナキンの場合は無利子で3年ローンが組めるので、迷わずフルローンを選択
月2万×3年と言われると大したことない気もする
ちなみにレーシックは高額医療費控除の対象になり、ローンを組んだ場合もフルプライスで計算される
確定申告はめんどいけどさすがに無視できない金額だし、前述の謝礼と合わせると実質の金額はもっとぜんぜん安くなります(とはいえ高いが、、目だし、ね?)


医師

プラン選定も終わり医師との面談に入るのだが、こいつは本当に話にならん!!
まず検査担当の人と連携がまったく取れていないこと、ほんで「遠くが見えるようになりたいんでしょ?」という前提で話を進められ、そこの認識すり合わせにとても苦労した(見えるようになりたいが一番ではなく、遠視を治したいのだ!)
小僧、なにをブツクサ言っているんだ?聞き齧った専門用語使っちゃって。ぜんぜん的外れなんだが??みたいな態度が隠しきれていないよ!!!

GoogleMapの口コミを見ると結構低評価も多く、そのほとんどは間違いなく医師が原因である
おそらく日中ひっきりなしに対応し続け、単純に疲れているのだと思う
ただここで反発しても仕方なく、最終的に調整を決定して指示を出すのは他でもないこの医師なので、折れずにかつ謙虚に向き合うしかない
言われるがままに流されると納得いかない結果になってしまう可能性があるので、前述のとおりしっかり自分で意思決定をしてそれを伝えましょう!


手術

ここまで終わるといよいよ手術に入る
手術台に寝ころび、眼球をがっつり固定されるのだが正直めちゃめちゃ怖い!!!!!さながら時計じかけのオレンジの気分
ただじょぼじょぼに麻酔目薬を差され、視界はぼやけてなんも見えないので直接的に機械が見えるとかではない
途中で視界がブラックアウトしたりしてドキッとするが、全体的にはずっと悪い夢を見ているような感じ
ちなみに痛みはまったくないです 眼球を押される感覚はあるけど(これも怖い)

人によってはこの時点で視力回復を実感するらしい
私はよくわかりませんでした


手術直後

別室に移動し、目薬の使い方や過ごし方の注意点など今後の流れの説明を受ける
この時点で視界は白っぽくぼんやりしており、え?これ失敗してる?と不安になるが一時的なものなので安心してほしい(不安になった外国人が泣きそうになっていた)

いかにもな眼球保護メガネをもらい、そこから帰宅
視界ははっきりしないが一人で電車で帰宅できるくらいには見えている
ただ当日はめちゃくちゃ目がしみる 玉ねぎを切ったときのあれみたいな感じ
痛み止め目薬を使うと一瞬緩和されるのだが、もう早く寝てしまったほうがいいです


手術後


翌日

目が覚めると、天井がやけにクリアに見える!!!!!!ウケる!!!!!!
ここがレーシックの一番の感動ポイント
相変わらず目はしみるが、もうなんでもかかってこいやという感じ

遠視の話でいうと、劇的に改善されたかというと正直よくわからない(数値的にはよくなっている)
でも治療して現実を知ることができたので私はそれで良いのである
とても晴れ晴れした気分
近視は効果めちゃくちゃわかりやすいです!

たしか翌日も検査でシナキンに行ったのだが、特に出来事はなんもない
視力検査をして「良くなってますね~」
医師と面談して「問題ないですね~」
というくらい

帰宅が夜になったのだが、街灯や車のヘッドライトがイルミネーションのように綺麗で面白い
いわゆるハローグレア・スターバーストを体感し、今後一生これで過ごすのか~とやや不安になる(そんなことはないのだが)


~1か月

1か月は色々ありますが覚悟しておきましょう!!
すべては時が解決するので!!

目がしみる症状は大体1週間くらいでおさまっていく
それとは別に左目の眼球がゴロゴロする感じがあり、それはだいたい3週間くらい続いた(医師いわく「そんなもん」らしい)

この期間はありえないくらい目が乾くので目薬が手離せない(それもだんだん治まっていく)
あと光の刺激が強く、PCモニターを見ると疲労感がすごくすごいのですぐにブルーライトカット眼鏡を作りにいった(事前に用意しておきましょう)
※ZOFFだと追加料金なしでブルーライトカットレンズに交換できて良いです

いま考えると一時的な乱視も出ていたかもしれない
右目と左目がうまいこと合致していないというか
これはそんなに支障ないけど

早い人は手術翌日から仕事できるとかいうけどそれはとても無理
金曜手術の月曜仕事でも結構しんどかったです


快調そのもの!!!なーんも不都合ないです!!!
ゴロゴロもなし!ドライアイもなし!乱視もなし!ようやく馴染んできたなーという感じ
スターバーストはたしかにあるっちゃあるんだけど全然気にならず、意識しないとわからないし、あえて意識することなんて日常生活で無いです
(なぜか遠視の目はスターバーストも無いの謎)

余談ですがいままで持っていた眼鏡がすべて使えなくなったので片っ端からサングラスにしている
某大手格安眼鏡店でレンズ交換すると結構高くつくけど楽天レンズ工房だと半額以下でできるのでおすすめ


感想

途中で書いちゃったけど、個人的にはやって良かった
遠視はまあそんなもんかという感じだけど少なくとも近視は改善され、正常な目を手に入れた満足感がある

角膜自体を削っているので、安心して暗闇でスマホ見放題!!
万が一悪くなったらまたやればいいし!!
(高級プランなので生涯保証なのである)

ぼんやり検討している方がいれば結構おすすめできます
いつかやるのであれば早いに越したことはない
後回しにする理由が1個もない
今を謳歌しましょう!

そんで、もし仮に自分と同じような特異体質の方がいらっしゃればぜひ連絡ください!!
それはもう運命なので なんでも相談のります!!!


いったんこんくらいにしておこうかな
なんか思い出したら追記するかも

いいなと思ったら応援しよう!