![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54804446/rectangle_large_type_2_a837daf2f9bc8a6ed818a744128f8715.png?width=1200)
皮膚科専門医試験更新のe-testは2022年から始まる!?
デルマ侍です。皮膚科専門医試験を無事合格できたそのあと。更新についてのお話です。どうやら更新でも過去問の勉強をしないといけないかもしれません。
詳しくみていきます。
新制度の更新は2022年に書類をだす人から
新制度機構認定制度での専門医更新は、2017年から単位を集めている方から適用されており、それらの方は、来年、2022年に書類をだし、2023年4月1日付けで更新されます。学会の表記では「2023年更新者」と表記されています。
新制度の更新ではe-testに合格する必要がある!?
学会HPでは正式には公表されておりませんが、
すでに何回か、専門医委員の石河先生の講演やマルホセミナーで、新専門医制度の更新では、e-testが要求される、予定、と述べられております。
e-testは皮膚科専門医試験の過去問から
e-testの出題はどんな問題なのか。それについては、これまでの過去問からのプール問題が出題される、とされています。新しい問題を作る可能性は比較的低いですかね。自分だったら、指導専門医の方の過去問もチラ見するかもしれません。
また、「e-testに5回合格」とも書かれています。ほんとかいな・・・
どうなることやらと思っていますが、この点が、私自身が今でも専門医試験の勉強を継続している理由のうちの1つにもなっています。
最新の情報が気になるところです。
おわりに
いかがでしたか?参考になれば幸いです。
試験勉強している中で、更新の話なんて先だから聞きたくないよ、という方もいらっしゃれば、合格したあとのことも気になる・・・気になってホームページ見たけど全くよくわからなくていらいらもやもやが募った・・・両方いらっしゃるのではないでしょうか。試験前の自分はもちろん後者でした(笑)
どうせ専門医試験を目指すならその先も、仕組みも、しっかり理解して臨みたいです。専門医をお持ちの方でもお役に立てれば嬉しいです。
長くなってすみません。悪いくせです。
noteの目次、サイトマップはこちらから。
ブログでも記事を書いています。
専門医の更新に関しては、こんな記事も書いています。
お読みいただきありがとうございました。