
1mmずつ進むという意味
人生は四季のようなもの
長く生きていると、いい事ももちろんあるけど、どうしようもなく落ち込むような事もある。
人生は四季のようなものと、佐々木順子さんの著書「あなたにお願いしたい」と言われる仕事のコツ88」で仰っていたけど、本当にそうだ。
失敗だらけの自分の人生だったけど、立ち止まる事もだけはしないと決めて、とりあえず出来る事をコツコツと解決して、それが今に繋がっているのも理解している。
なのに、その過去の失敗が未来にも影響する事は、残念だけどよくある事なんだと思う。
自分の過去の失敗については、残念だとは思うし、悲しい思い、悔しい思いもしたけど、1mmも後悔はしてない。
それがあったから、今幸せだと言える自分がいるから。
でも自分ではどうしようもない事に押しつぶされそうになる事もある。
未来に向かうのは怖いこと?
2019年に Japanese Women’s Leadership Initiative (JWLI)のBoot Campに参加した時に、ファウンダーの厚子さんに投げかけられた問い…
「多くの人はそこで立ち止まったり、堕ちていく場合も多い。あなたはなぜ頑張ってこれたの?」
この問いに実は私は涙が止まらなくなった。
そうか、頑張ってきたんだ、自分…
とにかく必死に出来る事をやっつけてきたんだって思ったら、自分の凝り固まってた何かが溶けてしまったのか、何だか子供のように急に心細くなったのを覚えてる。
そのBoot Campを境に、沢山のインプットをはじめた。
考えてみたら、自分だけで頑張ってたから今がある訳じゃなく、いつも必ず助けてくれる人達に恵まれてた。
歳を重ねてみたら、周りには必死に頑張って1mm進もうとしてる子達に囲まれている幸せな環境。
私は、それを応援したい、私が気づかずに救われていたように、さりげなく一緒に頑張ってあげたい。
先が見えない未来に立ち向かうのは、とても不安だし怖い。
失敗したくないし、恥ずかしい思いもしたくない…
今日たまたま過去の失敗が私にのしかかってきて、悔しくて、もどかしくて、心がザワザワした。
なんで、ざわつくのか…
それって遠い未来が見えないから?
でも過去には、1mmずつ進んで幸せな今があるじゃないか。
変わることは怖いかもしれないけど、素敵なこと
1mmのイノベーションを起こす
きっと今日の出来事は、調子に乗るな、出来る事をコツコツ積み上げなさいと幸せの神様が言ってるんだと思う。
今をあるがまま受け入れて、泣きながらでも、出来る事で頑張るしかない。
不器用な私は、1mmずつ進んで、みんなでいつかイノベーションをおこせると信じるしかない。
1㎜くらいなら、女子にとって前髪を切る程度のこと…無敵だ!
それが、1mm Innovation(ワンエムイノベーション)のネーミングの由来…
器用に近道をスイスイいくのは、きっと私たちらしくない。
がんばれ、ワタシ!
がんばれ、みんな!