見出し画像

Gレギュレーション仕様のイバラ単を使ってS3シティBest8でした。

東京CL10-5。シティS2ベスト4。シティS3ベスト8。全てイバラ単です。

新環境7戦しかできず練習不足で挑みました。デラさんです。ここまで来たら優勝したかったんですけど、仮に勝てたとしてもトナメ2戦目がギルガルドだったので絶対に負けていたと思うから仕方ないですね。

こちらの記事では、一筆書きになりますが…この構築に至った経緯をカンタンに解説していきます。

これを読んで「あ、なるほどね」と思っていただけたら嬉しいです。

デラックスボムを採用した理由

デラさんのデラックスボム

数あるエーススペックの中から何を使うか頭を抱えました。ロストスイーパーがレギュ落ちしたことによって、ジャミングタワー以外であれば道具が生存しやすくなった背景とスパイクエネルギーの登場によってダメージを増やすための方法が単純に増えたことが大きな理由になります。

ダブルターボエネルギーのレギュ落ちによって、深刻なエネルギー問題があるのが課題でした。リプードポッドなども検討したのですが、エネルギーをトラッシュするという工程の難易度が高く不採用。

2024年に愛用していたデンジャラス光線ですが、ドラパルトやリザードン以外には刺さりが悪く。強く使えないということはレギュ落ちの前から思っていた課題でした。

またヤドキングやオーダイルなどの非ルールのポケモンが戦うデッキも多くなっており、さらにはキャンセルコロンも落ちてしまったことによりミミッキュを中心としたコントロールデッキも苦しくなってしまいました。

上記の理由から「ある程度どの対面でも使う可能性があって、どの対面にも満遍なく刺さるものが良く。さらに相手の想定外の計算を増やすことができると良い」というカードを選択したいと思いました。

そこで見つけたのが「希望のアミュレット」「デラックスボム」が候補になっていました。アミュレットであれば、3枚持ってこれるので暗号マニア、ジェネレーター、ブーストエナジーなどのコンボを決めやすく。中盤以降も活躍してくれそうなのですが、使う場面が気絶させないといけないため限定的。アンフェアスタンプも同じ理由でサーチも難しく強く使うことが難しいという理由で不採用にしました。

デラックスボムであれば、従来の環境であれば通りづらかったけど。今の環境であれば当てやすくスパイクエネルギーとのシナジーもあり採用を決めました。あと自分の名前がデラさんなので、デラックスボムはずっと使いたかったので採用しました。

デラックスボムとスパイクエネの強さ

シンプルにデラックスボムとスパイクエネルギーが2枚ついている状態でドラパルトが攻撃してきたとします。そうすると160ダメージを乗せることができます。そして、ブーエナを持たせて攻撃すると160与えることができます。これでドラパルトを1体持っていくことができます。

また、なんとかして300ダメージを与えることができれば某マウンテンを設置することができれば、気絶。そして、ボスでドロンチを取ることができれば有利盤面を作ることができます。

今回はヤドキング戦にて、デラックスボムが爆発して1枚サイドを取ることができました。HP280のゾロアークなども攻撃して120乗せることができれば、ブーエナで160を出せて倒せます。

スパイクエネルギーも仮にですが、2枚or1枚で2回スボミーのむずむずかふんをされても倒せます。イバラ単においてダメージを増やすことができるというのは上振れ要素でしかありません。

そのため。ダブルターボエネルギーがなくなってエネ加速が難しいカードプールですが、その代わりスパイクエネルギーとデラボムによって相手が時間をかけて育てたアタッカーを倒す確率を上げることができます。

アカマツorエナジーターボでエネ加速

イバラがバトル場であれば、基本的に相手の動きも遅くなることが多いと考えていました。そのため、こちらは毎ターン手張りをすることができればゲームになると考えて組みました。その結果。2ターン目で攻撃できた試合は2試合くらい?しかなかったと思いますが、なんとか予選を2位で通過できています。※もちろん対面にもよる。

後攻が取れたらエナジーターボ。先攻だったら、アカマツ。それも難しければ、とりあえず手張りで育てる。そのためエネルギーの枚数が16枚と大量に入っています。基本的には特殊エネルギーを優先して貼ります。

基本エネルギーはアカマツで使いたいためハイダイなどで主に戻します。雷エネルギーが4枚しか入っていないので、縦引きで持ってくる確率とエナジーターボで持ってこれる確率とアカマツで持ってこれる確率を全て足すと意外となんとかなる試合が多かったので、この形にしています。

新環境を7戦しかやっていませんが、ライコポンくらいしかスピードを求められる対面がなかった点。それ以外は少し時間をもらえるだろうという点。引きが良ければ、すぐに殴り出せる点。諸々込み込みでこちらの構築になりました。

ミミッキュ対策

キャンコロがないため突破できないポケモンがいます。ミミッキュであれば、ミストエネルギーで守り。ドローパスを繰り返してクセロシキを撃ち込んで、手帳で戻してもう1回クセロシキしてジャッジマンをして勝てると思ってました。山札回復系のカードは少ないためです。

しかし、ギルガルドは聞いてない。ホントはデヴォリューションを採用しようか迷ったのですが、まあええかとなりました。一応オンバーンはスパイクエネルギーとデラボムで突破できます。

ドラパルト対策

グラビティマウンテンとミストエネルギーを投入してます。ネストボールで1枚ずつ出して、2体ともミストエネルギーがついている状態が理想です。デラボムとスパイクエネがあると良い。ドラパルト側がカーストボムを絡めてファントムダイブしてくる展開に関しては完全に切っていますw

まとめ。イバラ単はやれる。

今回のシティではラッキーもあったと思いますが、イバラ単は無警戒の時ほど強いと思っています。マークされてなければ、強いんです。だからこそ、誰も使っていないからこそ勝つことができた。あまり練習されてないから勝てた。これからもイバラを使っていこうと思います。

とりあえず一筆書きのように書いていきました。この記事は無料ですが、当アカウントは己の欲のせいで借金100万円あります。もしも、この記事が役に立ったな。応援してあげたいな。と思った方はチップで応援するってやつが下にあるので送ってくれると嬉しいです。

もしも、直近のシティやCLでイバラを使いたいよーって方は何か恵んでくれた分の詳細なアドバイスはさせていただきます。最後までご覧いただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!