
雑記1240「選択的強弱」
YouTubeのショート動画見てたら、本田圭佑のアドバイスのワンシーンみたいなのが回ってきて、禿げ上がるほど同意(古っ)した。
それが、
「メンタルの強い弱い問題だったり、どうしたらメンタル強くなれますかって聞かれたりあるけれども、どんな人でも大差はない。本当にない。
じゃあ、一般に強い人弱い人って思われてるものの差は何かっていうと、ものの考え方、ものごとの捉え方、解釈の仕方の違い。ここに天と地ほどの差がある」
ってことだったんだけど、もうこれしかないわ。解釈の違いなんですよ。
そしてこの言葉のおかげで、知らんうちに自分が意外と強まってたことを知った。
オレもずっとメンタル弱いと思い続けて生きてきた。
保育園の頃からもう腕力的にもメンタル的にも「弱者」だと思い込んで来たんだな。
んで、メンタル的にはオトン死んでからあたりから「あれ? 思い込みだったんじゃね?」って気づく。
オトン自死が人生で最大ダメージイベントなわけで、そりゃーいろいろ調べ物したわけ。
何年も鬱状態が治りませんとか、これこれこんだけの薬を飲んでいますとか、いやいや私はこんな薬ですよ、いやいやわた…
っていうやりとりをネット上で結構見かけた。で、オレは「え、そんなにか?」って思いはじめるわけ。
いや、もちろんオレだって筆舌に尽くしがたい大ダメージよ、親の自殺ってのは。
「その影響は男子の第一子が特に濃く受ける」とか「親が自死した場合の子の自死率は25倍に跳ね上がる」とか、そんないらん情報も入ってくるわけ。
で、「あー、こういうのを呪いというのか」って悟る。悟りきる。なるほどね~、ってハッキリわかる。もう頭の中でその呪縛が事実と同じぐらいの強さで認識される。
だから、自分が「今日はマシなほうだ」と思ってても、「それでも闇のほうが強まって、この一日のうちのわずかな笑いも闇に気圧されて、もっと人生に塗り拡げられていくんだろうな」と、何をしててもダメになる(自分で死んじゃうかもってことです)気がする。
と、当時の苦痛をこれでもかとリアルに書いておく(笑)
でもですよ、それにしてもですよ、いや、そんなに心身の不良を続けられんって。そんな何年も落ち込み続けてとか、どう考えても不可能やねん。
もちろん、そうじゃないベテランの方々(怒られるで)が手を抜いてるとか怠けてるとか頑張ってないとか言いたいわけじゃなくて、ただ「知らない」だけの可能性が強いですよ? ってことなんだよね。
名越さんも「精神の不調の原因の8割は体調不良」って言っておられるように、やること他にあるんだよね。お薬飲む前に。
オレも呼吸法とか筋トレとか暴露療法とか調べ倒したもん。薬飲んでても死んじゃった人が身近におるでなー。
で、いまでは、「親が自死という方法で死んだのは天恵だった」とさえ思ってる。いやこれマジなんですよ。すっぱいブドウ現象とかじゃないの。そんなもんすっぱすぎて食えるかーって話ですよ。
それがどんな解釈かっていうと、こういうのも勝手にやってるんだろうけど、親が先に死ぬってことはまず良いことだわね。逆縁の可能性が片親ぶんなくなった。確実になくなったわけだよ。
で、じゃー、他どんな死に方があるかってーと、病気・事故・他○がパッと浮かぶわけだけど、自死ってのはホントにね、遺族に自分の過去の行動をいつまでも後悔させる呪いが、たぶん最も強くかかる。
だけどさ、殺されることに比べてキツイかっていったら明らかに否である。事故死ほど世を儚んだり誰かを恨むかっていったらそんなこともない。病死ほど長く愛する人が弱っていく姿を見ることもない。
加えて、オレはホントーに鼻持ちならんヤツだったんで(いまでもだがなぁ~?)、人に優しくされないと(それが死んだ理由じゃないが)人はどれだけ傷つくのかってことを知るためのこれ以上ない教科書になったのよ。オトンの自死が。
つまり、カマキリのオスがメスに自分を食わせるようなもんで、どうせ親が先死ぬんだとしたら、これほどバカ息子に首尾よく不可逆の教育を施せる方法はないわけだ。そうだね。魂のSDGsだね。
で、よその自死遺族にはこんなことは思わんよ。こんなヤツがおるからって、ラクなもんだと思われちゃたまったもんじゃないだろうからね。
でも、この大劇場での自分という主人公に「これはいったい何が起こっているのか?」「これは他にどう考えたらいいのか?」って思い続けることはできるんよねぇ。それがどんな悲劇でも。
役者でありながらセリフも勝手に変えられる。あぁ、監督・脚本も自分やんか。素晴らしい。好き勝手に光を当てたるでー。
で、ここまでを全否定すること言うと、そもそも「我は強いのか~弱いのか~」なんてやってる時点で生き物的には結構「ヒマ」ってことだわなぁ。だからその悩みもそもそも悩むに値するもんじゃないんだけど、本人は真剣に踊ってるってのがまた人生の面白いところかもしれん。
ヒマを認識するか、してないなら苦悩する、のどっちかしかないんだね。あ、それもまた「つらたん」となるのか、「選べるじゃん」ってなるのか、二択なのか。
一番強烈な解釈師匠はエジソンか。
【今週のオリジナルソングさらし】
いいなと思ったら応援しよう!
