![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70926496/rectangle_large_type_2_d116161a4eda781b2d6a474465d6b4f5.jpg?width=1200)
作曲月間第1弾「転轍期」
(曲は下にあります)
待ってる人には、お待たせいたしましたm(_ _)m
新曲の完成です。
歌は、産まれた時に遠い遠い目に見えない場所に登録されます。
アマチュアもプロも関係ありません。
ジャスラックに登録されると思ったら大間違いです。
僕は歌い手、鍵盤の弾き手としては、まだまだ日本のメジャーシーンに入れた場合の下の上、中の下あたりかもしれません。
でも、歌のほうは違います。ホンモノを作っておきました。
今日発表したこの歌は、どこかの未来でカラオケに入ったり、街の中で聞こえてくるレベルにある歌です。
安心してください。歌だけはホンモノを作っておきました。
もしあなたが、どこで誰に紹介しても、恥をかくことはありません。
届かない場合、そこに至るまでの僕のやり方が違う、それか足りない時だけです。
拡散に協力してくれとは言わないですが、この歌が、
街の中から、
カーラジオから、
カラオケから、
ショッピングセンターから、
混雑時の電車での隣人のイヤホンの音漏れから、
誰かがカバーしてくれたYouTubeから、
聞こえてくることを想像してみてください。
何度も。
僕も頑張って想像し続けます。
「も」ってか、おまえがメインで頑張んだよ。
バレてほしくはないですが、今ジョンレノンの手口を丸パクリしています。
「想像してごらん?」です。
こんな大口をたたく心境に今の自分はない。
でも、ウソでもいいから、圧倒的にそう振る舞わないと、この歌の中身がウソになってしまう。
あ~。きっとウソにはならないでしょう。
もうすでにこれは僕の歌ではない。
鉄道のレールを切り替える装置を転轍器といいます。
少年期、反抗期などの「期」に変えた造語です。
すべての、やりきれない、出しきれない、煮えきらない、諦めきれない人々に捧ぐ。
あなたのレールも「ガチャン」と切り替わる音が聞こえるといいなぁ。
それでは「転轍期」聴いてください。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70926387/picture_pc_26386500c124911b7a4211d930a26af0.jpeg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![仲大輔](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65502126/profile_df26481800c8a30d7a21aa6a42d67100.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)