![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35757681/rectangle_large_type_2_b081fb629fe4b6d63ee7ba3960ecd0be.jpg?width=1200)
【北軽井沢へ行くための準備】
短い滞在期間中に効率良く工事を進めないといけないので、北軽井沢から帰ってから次に行くまでの間は『設計』と『材料調達』を進めなければいけません。
次回はキッチンカウンターの下にタイルを貼りたいので、そのタイル選びと接着剤と目地材の購入。
→これは「タイル通販のお届けくん」を利用
1階のトイレの壁紙と腰壁用の木材、床に貼り付けるクッションフロアの注文。
→これは「壁紙屋本舗」にて購入。
ワークスペースのテーブルとリビングのローテーブルの設計と木材の注文。
→これは地元の霜田材木店さんにお願いしました。
塗装するためのペンキとワックスの色選びと注文。
→これは「ターナー色彩」さんで購入。
実際に作業するための道具まで準備しなければならないのですが、とにかく数が多いので「漏れ」が無いかどうか冷や冷やします。
あとは、工事を進めるための手順も考えて、いざ秋の北軽井沢へ。
どれだけ寒くなっているのかドキドキしながら、いよいよ来週行って来ます!
いいなと思ったら応援しよう!
![deplan](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32434593/profile_cce78ecdf459f92cef740d33e8ea55a4.png?width=600&crop=1:1,smart)