S11 ハイパーリーグ ギラ甘々 立ち回りメモ
記事概要
パーティ紹介記事とかいう大それたものではなく、自分のための立ち回り復習NOTEです。よく出てくるパーティへの立ち回りを固定させるため使用していて気づいた点とか記述していきます。
参考にしていただくのも結構ですし、気づいた点やご意見がありましたら気軽にコメントしていただけると嬉しいです。
使用パーティ
採用理由
簡単、時短それだけ
私は2,020年の冬にロコンのXLアメがやっとこさたまり、S10からちょこちょこ使っている構築です。こっちから仕掛ける読みあいがないし、各対面やること決まってるので、簡単です。
出し負けからのスチルがでてきたらすぐ降参とかしてたので、時間をあまり取れない親リーマンの私にはぴったりでした。
シーズン11は500戦くらいこれで潜ってMAXレート2630まで行けました。
とりあえずベテランまでは・・いけると思います。
基本戦術
有名なギラあまあまのギミック構築。
基本の立ち回りは出し負けor微妙な対面なら ニンフィアに引いて、相手の裏のファイアローや鋼をつり出してギラティナで鋼やファイアローを倒してラストAキュウコンを通します。ほとんどはシールド2枚ともAキュウコンに持たせます。相手のシールドを腐らせることもしばしば。
死ぬほど当たる対面
引き先のニンフィアはこいつにめっちゃ追われます。
ファイアローに追われたときの対処法(下記)は必ず覚えて固定するといいと思います。↓↓
相手のファイアローがやきつくす3回でニトチャを即打ちしてくる場合、
1回目はシールドを貼らないで受けます。その後CCTのタイミングで(甘える3発打った後)サイコショックを打ちます。(ムンフォ溜まってる)
するとシールド1枚奪えるか、貼られなければ2回目のニトチャにシールドを貼れば甘えるごり押しで対面を返せます。
ちなみにムーンフォースのほうがダメージが入るのでムンフォでもいいですが、相手の交代が遅れているとか、相手がやきつくすで倒しきろうとするとサイコショックの2発目が間に合うこともあるのでサイコショックのほうがお得です。
CCTのタイミング
このパーティは2T技と3T技しかないので、各ターン技へのスペシャルアタックを打つタイミングのパターンの暗記は少ないです。下記参考画像矢印の数でスペシャルアタックを撃つとタイミングの良い回数です
どちらかがスペシャルアタックを撃つとリセットされるので、私は相手がスペシャルアタックを撃ってきてから1発入れてから撃つっていうのを心がけてます。
うまい人はそのタイミングで交換受けしてきますが、、( ;∀;)
あと相手の技回数も数えながらだと大変、、、(*´Д`)
私も詳しくはわかってないですけど、スペシャルアタックを撃つのに1Tかかるようで、自分の技ターンの倍数+1T=相手の技ターンの倍数になるように撃つと効率がよいそうです。
ちなみに甘えるのミラー対面においては、
シールドを貼りあうなら技2を撃った方が負けます。甘え倒して対面をとりましょう。
各初手対面別の立ち回り
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?