![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85857995/rectangle_large_type_2_bc41ccd0946cb97c263c8c0bf236c2c1.jpeg?width=1200)
S11 初レジェンド達成~わーい
嬉しすぎて記事書いちゃお。
シーズン8からやり始めて約1年。ついにレジェンド達成しました~ギミックパーティ最強!
![](https://assets.st-note.com/img/1661917511164-rFjghcPEHU.png)
シーズン9.10とベテラン止まりだったので
エキスパートは目指してはいたものの、その先に行けるとは思ってなくて、S12に向けてパーティの練習をしてましたが、あと3日の時点で2900に到達したのでワンチャンあるなと思ってたら、、やりました( ̄ー ̄)
需要があるかわかりませんが、最高レート更新するために、今シーズン気を付けたことや、やったことなどまとめてみました。
私自身記事とかYouTubeとかいろいろみてやったことだから、書いてることはいろんな人が言うてることと同じかも知れませんが。
あとこれがベストかどうかは知らないです。私に合ってただけ。
徹底したこと
同じパーティを使う
SL チャーレム鋼鋼
HL ギラティナ甘甘
ML カイオーガ甘甘
出し負けが増えた日もどんなに負け散らかしても、テンプレパーティはコロコロ変えない。
強いからテンプレになっているわけで、負けているのは立ち回りのせいにした。ギラ甘甘はあんまり強くないw
立ち回りを見返して、悪いところがなければマッチンコ運のせいにした。
負けたらイラつくこともあったが、数をこなすこと(砂)を1番の目標にしていたため、気が沈むことはあっても発狂することはなかった。
それと何戦も何戦もやることで、ダメージ感覚や相手のテンプレパーティへの対応や立ち回りが固定されていった。
ログをとる
ポケマピを使って相手のパーティのログをとった。
ツイッターと連携すると、パソコンからでもスマホからでも同期できる。これ便利。
ログをとるのはS9からやるようになった(調整シーズンはやってない)
これをあとで見返して今日は出し負け結構まくったなーとか、このきもいやつ何回もでてきてるやん。と見る癖をつけた。
すると相手のテンプレパーティを自然と覚えるようになった。
それと今シーズンからやり始めたのはログのメモ欄にバトルの感想や覚えていない技カウントを書くようにして、復習できるようにした。
(メモ欄を追加できるのを知ったのが今シーズンでしたw)
![](https://assets.st-note.com/img/1661904610733-VeE13g179S.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1661904745467-Yf4W9n1cXr.png)
対戦を振り返る
負けた試合、勝った試合どうだったか。
無駄な動きはないかを振り返った。
負けた試合・追えるか追えないかわからないマッチアップをシュミレーターで確認し振り返る。
勝った試合もわからなければ都度確認する癖をつけた。
・数え間違えてないか。
・勝ち筋がなかったか。
・交換受け決めれなかったか。
・シールド次第で対面返せたのかな?
・技2のダメージはAを1発打つ方がいいのか、Bを1発撃つ方がいいのか(これよく忘れる)
・使ってるパーティのポケモンたちは誰が得意で誰が苦手か(シールドや技次第で対面が取れるのか取れないのかなど)
上記はわからないor忘れたら都度確認して次回からは分かるようにしておいた。(使用率上位ポケはとくに)
なかなかいい立ち回りが見つからないときは、フレンドにお願いして、指定したパーティを使ってもらい、練習もした。ありがとうございます。
各初手対面でする動きを決めておく
例えばチャーレムならサイコキネシスまで溜めてブラフを撃つのか
そのままサイキネを撃つのか、気分でコロコロ変えないで、立ち回りを固定した。このシュチュエ―ションはブラフする。など。
それと初手の裏に何がいやすい?(相棒は誰か)をノートにまとめることで
裏読みのパターンをする癖をつけた。
ウツボットの裏にトリデプス
ラグラージの裏にエアームド
マリルリヤミラミときたら、Aガラ?Sキュウコン?チル? など
CCTのタイミングでワザ2を撃つ
パーティを組む際に2ターン技と3ターン技のポケモンしか使わないことで、CCTを覚える労力を抑えた。
そのかわり2と3ターンに関しては完璧に覚えて
なるべく、そのタイミングで撃つようにした。そのタイミングでの交代受けや、CCTを守ったがゆえにゲージを抱えたまま落とされることもあったw
でもそれ以上のメリットはあった、、、と思いたい。
相手の技をカウントしつつ、CCT決めるのは私には至難のワザなので、
相手がゲージ技打ってきて、技1を1発入れてから技2を撃つようにした。
(技カウントもほぼなんとなくでやっている)
そしたらお互い相手のゲージ技来るの待っててオーバーチャージすることもあったので、自分のポケモンが何回でオバチャするのかは把握してた方がいいなと思った。
反省点
GBLに潜るタイミング
サラリーマンの私は大体平日は朝1~2セット、昼1セット、夕方以降1~3という感じで潜っていた。子どもが起きる前、家の外、子供寝てからて感じ。
なにせ、1日に潜る時間が限られていて、あと数をこなすことを目標にしていたため、歩きながらとか、昼飯食べながらやっていたが、そのせいで負けることも多々あったため、量より質のほうがいいのかなあとも思う。けどやっちゃう。
あと話しかけられる可能性のある隙間時間もやらないほうがいいと感じた。
お互いイラつく・イラつかせることになる原因は作らないようにw
技2が出ないバグ
これ頻発した。特にいわのスペシャルアタックをスワイプしているときに下からシュッてやっちゃって(私iPhone12)ホーム画面に戻り、GOに復帰したけど技2を押しても反応せずに技1でごリ押されて負ける。
技2を撃ててたら勝ってる試合を落としてるだけにクッソ悔しい。スワイプには気を付ける。やるたび反省してるww
特殊カップ
化石カップ・ヒスイカップが全然だった。
この時併設のマスターのポケモンたちがそろってなくて、仕方なかったが、、
まあ楽しんでた気するからいいや。
最後に
一切躍起になってないと言えばうそになりますが、所詮ゲームやん?砂ほしいな。くらいの軽い気持ちではいようとしてたので、気長にいつかレジェンドになれたらいいなくらいの感じが、よかったのかもしれない。イライラさせられたら負ける。だめ。
あとこれは効果あるかわかりませんが、終始ポケモンGOの音楽と効果音はオフです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661928207667-I3Kpxd8fQb.png)
今朝到達して興奮気味なのか、今までゴプラ持って出るの忘れたことないのに今日は捕獲がはかどらない、、、凡ミスw
とりあえずお昼休みにばーって書いたから雑やと思いますが、初レジェンドうれしすぎて、、、
ツイートも多なります。すいません。
あ、もしよかったら100円くださいw
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?