![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76199827/rectangle_large_type_2_e1b5adcb8a6435bd5a8dc5b9d7ed9e5d.jpg?width=1200)
22/04/11(月)20:00「世界!ニッポン行きたい人応援団“ご招待で人生変わっちゃった!”」月曜プレミア8
テレ東の人気番組をPC・スマホで!テレ東系リアルタイム配信(無料)!
【旅・街歩きエリア】 大分県、和歌山県ほか
“ふりかけ”を愛するコスタリカ人が日本一2回「いか昆布」と「ちりめん山椒」に感動!
“竹細工”を愛するアメリカ女性が120年の伝統継承!憧れの竹工芸家に対面!
今回の見どころ
【“竹細工”の作り方を勉強したい!】
独学で竹細工を作っているアメリカのカリッサさん。竹細工の聖地・大分県別府市で4代続く別府竹細工の職人、伝統工芸士・森上仁さんの元で、材料となる“竹ひご”を薄く割く方法と網代(あじろ)編みの竹かご作りに挑戦。さらに、憧れの竹工芸家・4代目田辺竹雲斎さんの元へ。代々伝わる“竹を曲げる”奥義を教えていただく。あれから5年…個展を開催するなど竹細工が驚きの進化を!
【大好きな“ふりかけ”を味わいたい!】
電子レンジなどを使い、独自に「のりたま」を作っているコスタリカのガブリエルさん。「全国ふりかけグランプリ」で2連覇した「澤田食品」の「いか昆布」を堪能。さらに、和歌山で創業約120年の「しらす屋 前福」で4代目の前田芳宏(よしひろ)さん一家が手仕事で作る「ちりめん山椒」を教えていただく。他にも、「緑のダイヤ」と呼ばれる有田川町の「ぶどう山椒」作りも!
出演者
【応援団長】織田信成
【出演者】眞鍋かをり、高橋茂雄(サバンナ)
【ゲスト】つるの剛士
【ナレーション】増田明美、大塚芳忠
「世界!ニッポン行きたい人応援団」 番組紹介
世界で「ニッポンに行きたくて行きたくてたまらない」と願う外国人を探し出し、彼らの熱い想いを取材!!彼らの夢、~日本で○○したい!~を応援するためご招待しようというのが、この番組。彼らが日本でどんな夢を叶えるのか!?お楽しみください!
番組ホームページ・SNSほか
『テレ東電鉄』とは?
テレビ東京と東日本旅客鉄道がみんなの旅・街歩きを盛り上げます!
旅・街歩きをもっと面白くするヒントが満載!東日本旅客鉄道公式スマートフォンアプリ「JR東日本アプリ」にて、テレビ東京の旅・街歩きに関する番組情報を配信中!
「どこに行こうかな、何を食べようかな!?」とお困りなら、”アド街MAP”がおススメ!「出没!アド街ック天国」で過去に放送された街を地図でチェック!街の魅力をランキング形式で確認できます。ボクらと一緒に、旅・街歩きに出かけませんか?
※掲載情報は、放送時点のものです。