![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50321328/rectangle_large_type_2_725f4274a99815f9bffd41755c4c9f2c.png?width=1200)
どうする縁下カリエス!?~MTM、歯槽骨切除、クラウンレングスニング、歯冠長延長術編~
お疲れ様です
今回はこちらの動画の術後経過を載せていきたいと思います。
MTMを行い挺出させてクラウンレングスニングをして歯冠長を獲得した動画です。
術前の状態です。このまま骨削をしてしまうと歯冠長が長くなりすぎてしまうため挺出させてから骨削を行うことにしました。
骨削時です。
術後1週間
術後2ヶ月補綴直前です。
補綴時です。もう少し歯頚部の立ち上がりを強くしてもらいたかったですね。
ブラックトライアングル部の歯肉が再生するかは微妙ですね。コンタクトポイントを左上2番くらいにしてもらえていたら再生してくるでしょう。指示ミスですね、反省点です。
歯槽骨頂からコンタクトポイントまでの距離が5mm以内であれば歯間乳頭は再生すると言われています。(逆に5mm以上あるが歯冠乳頭がある場合歯肉が下がる可能性を秘めてます。Scなどには細心の注意と事前説明が必要です)
患者さんは満足していたのでこれでフィニッシュですがモヤモヤが残る最終補綴でした。歯間乳頭が埋まるのを祈るばかりです。
チャンネル登録よろしく!