
レントゲン撮影は英語で?
レントゲン撮影の英語表現
歯科治療において
レントゲン写真撮影は必要不可欠なものです。
〜レントゲンでわかる事〜
・むし歯の有無や広がり
・歯石の沈着
・歯周病による骨吸収
・親知らずの位置
・矯正治療の診査
・顎の関節部の骨の状態
・骨折やヒビがないか など
もちろんレントゲンだけで病態を
完全に把握できるわけではないので
その他の診査もふまえて診断していくことになります。
本日はそんなレントゲン撮影を英語に!
①「レントゲン」
"X-ray"でレントゲンです。
Roentogen はドイツの物理学者の名前で
日本語の場合はそこから
レントゲンというようになりました。
②「レントゲン撮影をする」
"take an X-ray"でレントゲンを撮るです。
複数枚の撮影なら"take some X-rays"です。
③ 「今からレントゲンを撮影しますね」
医療関係者が撮影時に声をかける表現としては
I'm going to take an X-ray.
I'm going to take some X-rays.です。
歯科の情報や歯科英語など
情報を発信しています。
最近は色々な情勢のため
海外旅行にも行けなくなり、
外国人の方と接する機会も少なくなってしまいました。
しかし歯科の情報もそうですが
英語に関しても学びを続けることが
大切だと思っています。