見出し画像

歯医者が仕事でよく使うもの3つ紹介

歯医者が診療で毎日使っている3つの欠かせないものをご紹介します。

気軽に読んでもらえると嬉しいです😃

①歯科用ルーペ(カールツァイス社)

歯科治療では細かいところを見る必要があります。
その際に僕は歯科用ルーペをよく使います。
使わない日はないですし、1日に何回も使用します。

一方ルーペを使わずにお顔や体全体を見る場合ははずして見ます😉(角度や治療部位によってははずした方が見えやすい時もあるんです👨‍⚕️)

いろいろなルーペがあるのですが
歯科業界でよく使っている人を見るのは

サージテルドクターキム
そして僕が使っているカールツァイスかと思います💡(マニアックなお話ですみません😭笑)
カールツァイスはドイツのレンズメーカーで、歯科用ルーペよりむしろ
カメラ用レンズや双眼鏡、顕微鏡、メガネのレンズなどが有名です。
様々な商品を取り扱っています。

使うととても細かいところまで鮮明に良く見えるので手放せません!毎日使う1番の愛用品です。

②ウーフォスリカバリーサンダル

診療の際には
僕はこのウーフォスのリカバリーサンダルを履いています。

僕の趣味はランニングなのですが
リカバリーサンダルは履きごごちがとても良いですし、疲れた足の回復に役立ちます✨

その履きごごちに魅了されて
診療の際の院内サンダルとしても購入して使用をしています❗️

履いたことがない人はぜひ一度履いてみてください。
ウーフォスの他にはHOKAのリカバリーサンダルもおすすめです。

③iPad

治療やレントゲンの説明の際に主に使用しています。

それ以外にも
勉強会に行った時のノートとして使ったり
面接の際の医院説明会のスライドはiPadの画面を見てもらって行います。

毎日の仕事に欠かせない道具です。

ハイスペックで最新のものではなく、少し古いものを僕は使用していますが、十分です。(第9世代のものを使用)

当院には大きなモニターは無くこのiPadでほとんどの説明を行っています。

以上
僕が歯科診療の際に愛用している道具3選でした。

いつもご覧いただきありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!