見出し画像

<2025年4月 開学予定>          埼玉県川越市に歯科衛生士学科が誕生    専門学校医学アカデミー

はじめに

歯科衛生士は、現代の医療において欠かせない存在です。高齢化社会の進展に伴い、口腔ケアの重要性が増す中、歯科衛生士の需要はますます高まっています。2025年4月に開学予定の専門学校医学アカデミー歯科衛生士学科(設置認可申請中)は、埼玉県西部地域に新たに誕生する歯科衛生士養成校として注目を集めています。


専門学校医学アカデミーの特徴

半日コース

専門学校医学アカデミー歯科衛生士学科の最大の特徴は、埼玉県唯一の半日コースを提供していることです。午前部・午後部の2部制を採用し、1日2コマの授業で通学可能です。これにより、働きながら資格取得を目指すことができます。

新設校ならではの充実した設備

2025年開学予定の新築校舎は、最新の設備を備えた快適な学習環境を提供します。最新の歯科ユニットや1人1台の実習机、レントゲン設備などが配置され、おしゃれなカフェラウンジには充電スポットもあります。

パソコンやタブレットの電源が切れる心配もありません。このスペースは、学生同士の交流や休憩の場として活用できるだけでなく、リラックスした雰囲気の中で自己学習を行うことも可能です。

学生ラウンジイメージ

学びやすいカリキュラム

午前部・午後部の半日コース

3年制の課程では、学生は午前部(9:10-12:20)か午後部(14:20-17:30)を選択できます。各部の授業時間は90分×2コマで、週4日の通学となります。
週1日はオンライン授業が組み込まれており、自宅での学習も可能です。
(臨床実習期間中を除く)

このカリキュラム構成により、充実した学習環境で学びながら、アルバイトや自分の好きな事との両立が容易になります。

歯科医院で仕事をしている方の場合、学校で学んだことを臨床現場で実践する機会をつくることで、効率よくスキルアップすることができます。

選べる選択授業

2年生のカリキュラムに組み込まれた特色ある選択授業です。
学生は自身の興味や将来のキャリアプランに合わせて、以下の科目から選択することができます

  1. 審美歯科:美しい歯を保つための方法として、注目を集めているホワイトニング技術を学ぶことができます。この授業では、最新の技術や安全性、ホワイトニングについて学び、将来の専門性を高めることができます。

  2. 歯科英語:グローバル化が進む医療現場で役立つ歯科専門の英語を学びます。外国人患者とのコミュニケーションスキルを向上させ、国際的な活躍の可能性を広げることができます。

  3. お金の教養講座:医療人としてだけでなく、社会人として必要な金融リテラシーを身につけることができます。将来の資産管理や経済的自立に役立つ知識を学ぶことができます。

これらの選択授業は、学校の授業の中で行うので、追加で料金がかかるものではありません。学生は自分の興味や目標に合わせて選択することができます。歯科衛生士としての専門性を深めるだけでなく、幅広い知識と技能を身につける機会を提供します。将来のキャリアの可能性を広げ、社会のニーズに応える高度な歯科衛生士の育成につながります。

臨地実習

2年生の後半から臨床実習があります。地域の歯科医師会や歯科衛生士会にも協力頂いており、地域の歯科医院での臨床実習を行い実践的なスキルを身に着けます。歯科医院以外にも、病院や保育園・幼稚園や小学校、保健所など様々な場所での経験が得られるよう、カリキュラムを整えています。

また、医学アカデミーが属するMIZUHOグループは、医療法人や社会福祉法人を有しており、病院や介護施設の運営も行っております。これらの施設では高齢者に対する対応などを学べるよう、カリキュラムが組み込まれています。実際の医療現場で経験を積むことで、座学で学んだ知識を実践的なスキルへと昇華させることができます。

地域貢献と就職サポート

地域に根ざした教育

医学アカデミーは、「地域貢献」にも注力しております。川越市を中心とした埼玉県西部地域には歯科衛生士養成学校がなく、歯科衛生士が不足しています。
地域の歯科医院や施設と協力することで、地域の医療を支える未来の人材育成にも貢献していきたいと考えています。地域の歯科医師会、歯科衛生士会からも理解が得られており、歯科衛生士の臨床教育を行うための体制が整っています。

就職率とキャリア支援

歯科衛生士の求人倍率は、全国の平均で23.3倍*と非常に高く、就職に強い資格として知られています。専門学校医学アカデミーでは、地域の歯科医院とのネットワークを活かし、きめ細かな就職サポートを行います。
※参考:全国歯科衛生士教育協議会資料

歯科衛生士という職業の魅力

安定した職業としての魅力

歯科衛生士は、一度取得すれば生涯使える国家資格です。全国に6.8万件近くの歯科医院があり、どこでも働くチャンスがあります。

また、夜間勤務がなく、正社員やパートなど自分に合わせた働き方ができるため、ライフスタイルに合わせたキャリア形成が可能です。

特に女性にとっては、結婚や出産後も継続して働きやすい安定した職業として人気があります。

キャリアアップや専門分野への進出

歯科衛生士としてのキャリアを積んだ後、さらなる専門性を身につけることも可能です。例えば、認定歯科衛生士として専門分野を極めたり、ホワイトニングなどの美容分野に特化したり、企業で働いたり、公務員や教員として活躍したりと、様々な道が開かれています。今後も高齢化により在宅や訪問歯科の需要も高まることから、さらに需要は伸びていくと予想されています。

まとめ

専門学校医学アカデミー歯科衛生士学科で学ぶことは、単に資格取得するだけでなく、地域社会に貢献できる医療人としての成長を遂げる機会でもあります。半日コースという柔軟な学習スタイル、新築校舎の快適な学習環境、実践的な臨地実習、丁寧な就職サポート、これらの要素が、学生一人ひとりの夢の実現をサポートします。「生きるしあわせ、すべての人に」という理念のもと、専門学校医学アカデミーは、未来の歯科医療を支える人材の育成に全力で取り組んで参ります。

2025年開学に向けて、今後も準備が進められていきます。歯科衛生士を目指す高校生、社会人、再進学を考える大学生のみなさんにとって、新しい学びの場が、キャリアの第一歩となることを期待しております。

学校情報

  • 名称:専門学校医学アカデミー歯科衛生士学科(設置認可申請中)

  • 課程:専修学校専門課程(3年制 男女)

  • 定員:午前部40名 午後部40名

  • 開学:2025年開学(設置構想中)

アクセス

  • 所在地:埼玉県川越市中台元町1-20-15

  • JR・東武東上線「川越駅」より西武バス約7分「八雲神社」下車徒歩3分

  • 西武新宿線「本川越駅」より西武バス約10分「八雲神社」下車徒歩3分

  • 川越駅・本川越駅よりスクールバスで約10分

施設

  • 駐輪場:あり

  • 駐車場:車で通学を希望される場合は事前にご相談ください

医学アカデミーグループ(MIZUHO Group)の一員として、教育・医療・福祉の分野で総合的に社会貢献を行っています。

アクセスマップ

オープンキャンパス情報

医学アカデミー歯科衛生士学科では、学校のことや歯科衛生士の仕事内容がわかるオープンキャンパスを開催しております。入試のこと、学費や学費支援、奨学金についてなど何でも相談できる個別相談会もございます。
お気軽にご参加ください。

詳細・お申し込みはこちらから
https://iadh.jp/

いいなと思ったら応援しよう!