【田舎出身の私の体験談】デンタルアートメイク、リップアートメイクの資格を取りました
デンタルアートメイクを受けようと思ったきっかけ
私は田舎 (少なくとも各地域の中心の都道府県ではない。)住み、田舎の歯科医院で働く、30代子育て中のDHです。
デンタルアートメイクの実体験をもとに色々と語らせていただきます。
タイトルは私が資格取得時に疑問に思ったことをリストにしてみました!
お金を払って資格を取って、地元の人に需要がなかったらどうしよう
お金を払って資格を取って、地元の人に需要がなかったらどうしよう
私が一番悩んだのがこれです。
でも現実、今、めっちゃ集患出来てます。
何故かというと田舎だからです。
資格取得した時に、講師の先生にも相談しましたが、田舎ほどアートメイクを求めていて、出来ていない人が多いと言ってました。
まさにその通り過ぎて、私は今1日2-3人、週10-15人施術しています。
院長先生や先輩DHの理解してくれるのか
私のクリニックは、審美・美容とかってわけでは全くなく、定期健診などを行っている普通の田舎の一般歯科です。
説得できるのかと不安で、なかなか言い出せなかったのですが、資格取得の担当の方に親身に相談に乗っていただき、私は、
・医院の売上があがる
・知名度があがる
・DHの給料を上げられる
・リクルートがしやすくなる
この4拍子で説得できました。
やっぱり誰でも稼げる話は好きですよね…。(笑)
院長先生もノリノリで、また一つ壁を越えられた気がしてます。
都会とは違うし、どれくらいの値段で提供しようかな
これはもう結論、需要と供給。
デンタルアートメイクを導入してるクリニックってだけで、十分不可価値が付いてるんだから、しっかりと値段をいただいて大丈夫です。
しかも私はデンタルアートメイクの資格を持ってる。
自身を持って良いものを提供できるんだから、田舎も都会もあまり関係なし。
私は1級の資格を持っていて、1人あたり2回で約16万円で施術してます。
患者さんは皆さん満足されて帰られます。
資格なしでもリップアートメイクは出来るけど、資格取得してる方が確実に信頼があります。
子育て・共働きでも資格取る時間はあるのか
結論、あります。
デンタルアートメイクの資格は、自分の勤めるクリニックで教習を受けられます。
認定されたカリキュラムで全国出張で講師が来てくれるので、超安心です。
しかも自分のペースに合わせてくれたり、逆に講師が引っ張ってくれたり、本当に完璧なサポートをいただいたと今でも感謝してます。
まとめ
デンタルアートメイク、リップアートメイクは、資格ある人とない人なら、日本中誰に聞いても資格がある人に施術受けたいと言うと思います。
世の中のDHみんな資格取った方が良いんじゃないかと思っている私。
デンタルアートメイク業界を盛り上げたいです。
これからが楽しみです!!