粘液停滞嚢胞 (非歯原性嚢胞)

非歯原性嚢胞の分類
 Ⅲ 唾液腺の嚢胞
  1.粘液停滞嚢胞(粘膜瘤とガマ腫)

小唾液腺の唾液の停滞,溢出によって生じる嚢胞

粘膜瘤
成り立ち・・・導管の損傷により唾液が周囲組織に溢出して生じる裏装上皮を持たない偽嚢胞型 (溢出型 A,B)
       導管が閉塞し、内面を上皮で覆われ、唾液を貯留し内面を上皮で覆われた嚢胞 (停滞型 C) 

病理学的所見・・・
1.嚢胞壁に上皮の裏装がない(偽嚢胞)
2.嚢胞壁は組織間隙に粘液の溢出を伴う肉芽組織からなる
3.嚢胞腔内に粘液物質を貯留する粘液を貪食したマクロファ-ジ (ムコファージ
  粘液を貪食して著しく腫大したマクロファ-ジ(バルーン細胞) 紫色の小さな粘液瘤が空胞(脂肪顆粒)の中に存在しているような構造。

ガマ腫
病因
・・・顎下腺、舌下腺の排泄導管と関連して生じるもの

泡沫細胞とムコファージの違い
泡沫細胞(
偽黄色腫細胞)・・・壊死した膿球などを貪食したマクロファージで、細胞質には脂肪顆粒を持つ。
ムコファージ・・・粘液物質を貯留する粘液を貪食したマクロファ-ジ

用語の意味を見ても分かる通り、この2つはほぼ同意語と考えてよい。
泡沫細胞≒ムコファージ
他にも
索状とシート状は同じ意味
柵状と観兵式様配列は同じ意味
コロイド小体とシバット小体は同じ
など用語の意味が被ったものが多い。これらは将来的に統合されていくのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?