
Googleさん??
閲覧ありがとうございます。
山本電卓と申します。
皆さんもネット検索でよく利用するGoogle(Chrome)。
定期的にコアアルゴリズムアップデートが行われます。
要は検索結果順位の基準変更みたいなものなのですが、最近では2023年11月と2024年3月に行われたようです。
これによって検索結果に色々変化が起こっています。
目的は広告目的の悪質なサイトを上位表示させないため、そしてユーザー第一に考えたサイトを上位表示させるためのものらしいのですが。
最近のGoogleの検索結果には少々疑問も感じます。
(not ok google!)
基本的にはドメインの強いサイト、つまり公式の企業サイトが上位表示されやすくなりました。
クリスタのことで検索する時もクリスタ公式がほぼ上位を占めています。
これは当然ですね。
しかしその上位表示の中で気になるのは某海外の片手入力デバイスの公式サイトによる取って付けたようなクリスタの紹介記事…
そりゃドメインは強いでしょうけど…(;^_^
「ユーザー第一」はいずこへ…??
(not ok google!)
さらにビックリしたのが「クリスタ 値段」と検索した時の検索結果。
もちろんクリスタ公式は上位に表示されていますが…
その上位表示の中になんかコーヒーメーカーや服のサイトが出ているのですが…!?
(not ok google!)
「クリスタ」って名称がペイントソフトだけのものではないからこその現象なのでしょうけど…
むしろ今までペイントソフトの「クリスタ」だけが出てきてた方がおかしかったのでしょうか…?(゜_゜)
とりあえず現状、目的の情報を見つけるにはしっかり「クリップスタジオ」と正式名称にするか、3個以上のキーワード検索がよさそうです。
先程の「クリスタ 値段」でしたらさらに「比較」とか「安く」とかを付け足すとかですね。
後は他のブラウザ(Yahoo!やBing)を利用するとかですかね。
この辺はまだ比較的目的の情報を探しやすいです。
まぁ冒頭に述べた通りGoogleのコアアルゴリズムアップデートは定期的に行われるようなので今後のアップデートにも期待といったところでしょうか。
Googleは検索ブラウザとしてはかなりの割合を占めていますから、今後よりよい環境になることを願っています。
ーといった最近の個人的な感想でした。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
失礼いたします。
山本電卓