![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127504031/rectangle_large_type_2_1d458d3ba87a8a531e2dc78d133712e3.png?width=1200)
S3-14★YouTubeでRSSフィードを使用したポッドキャスト配信がスタート!登録方法を解説します。
Youtubeでポッドキャスト配信開始
動画配信プラットフォーム「YouTube」でRSSフィードを使用したポッドキャスト配信が2024年1月12日から日本でも可能になりました。このサービスは日本や米国を含む一部の国と地域で提供されています。
YouTubeの公式X(旧Twitter)アカウントでは、YouTube Studioで新しいRSS取り込みツールを利用すると、音声のみのポッドキャストをRSSフィードを使用して「YouTube」と「YouTube Music」に簡単にアップロードできるようになったと案内しています。
YouTube StudioのRSS取り込みツールでは、RSSフィードの「既存のすべてのエピソード」か「特定の日付以降のもの」「今後のエピソードのみ」から選択できます。
【登録作業の流れ】
利用するには「Youtube上級者向け機能」の審査と許可が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705123533564-EvVgwWeAm2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705123537945-29LUK3GPNK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705123542957-GfxLn1TgLX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705124104065-3P2K6cCa8X.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705124109493-TCE62F8Qqy.png)
動画による確認を選択した場合
![](https://assets.st-note.com/img/1705123548275-18rnbPJndN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705123553459-C4KkwF76CV.png?width=1200)
スマートフォンのみでの動画撮影に対応!(PC不可)
![](https://assets.st-note.com/img/1705123560062-WE94ZzjqO0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705124196319-1l89dL6WeD.png?width=1200)
実際に登録作業を進めると1日で審査中から許可になりました。
youtubeチャンネルで、動画やポッドキャストのコンテンツを1つにまとめる事ができますね。
Youtube Studioでのポッドキャスト設定
![](https://assets.st-note.com/img/1705123533564-EvVgwWeAm2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705123537945-29LUK3GPNK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206760911-mUz1T8gHAE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206818147-VNSlOo7FBI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206826470-ZWVx7pNo3B.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206834432-MNwViTL2gj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206843104-WEs4fNrLBA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206853837-aOu9rPZ3af.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206860682-ijZCsY6a0h.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206867902-eeBaKNPYz4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206874422-u5snoqCRNg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206882251-TX3jzTXYMQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206887745-AKJ3BgBnvH.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705206893270-CZVKScBqNR.png?width=1200)
YouTubeとstand.fmの連携
YouTubeはstand.fmともすでに連携しており、Youtubeの動画を音声コンテンツとしてstand.fmへ配信できます。
Season3.14★YouTubeでPodcast配信開始(ポッドキャスト)
![](https://assets.st-note.com/img/1705127129195-KHqSWyyJyE.png)
デンスケ@ラジオD
サムライサイトーさんもおっしゃってたように、まずは今番組のコンテンツ数がないので、ある程度10~30話が揃ってきたら、今度はその番組の拡散としてSNSでXとかTiktokとか、ショート動画に音声だけつけるのも流行ってます。そこでどんどん番組の新規リスナーを探していく段階に入っていくと思いますので、それはそれでYoutubeの動画投稿とは違って楽しい作業ですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127154295-x4O8a3e7bF.png)
サムライサイトー
うんうん。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127129195-KHqSWyyJyE.png)
デンスケ@ラジオD
まずは継続してポッドキャスト番組のコンテンツが配信できた上で、今度それが整ってきたら拡散していくステージとして考えてみてください。
今日Youtubeでもポッドキャスト配信ができるようになりました。元々Youtubeで動画を配信している人の音声だけを抜き取ってstand.fmで配信する機能が、ある程度のYoutube登録者がいる人は自動でできるように連携してたんです。Youtube動画の音声だけをstand.fmで音声配信だけやりますよっていう連携の機能があって。
今回もYoutubeチャンネル上で、ポッドキャスト配信ができるようになって、元々アメリカではその機能が実装されてたんです。それが日本に来るという話だったので、今はおっしゃったようにショート動画が流行ってきていて、今後ショート動画も手間だな~と思う人が、多分こっちの音声メディアの方にどんどん入ってくると思います
![](https://assets.st-note.com/img/1705127154295-x4O8a3e7bF.png)
サムライサイトー
うんうん。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127129195-KHqSWyyJyE.png)
デンスケ@ラジオD
特にYoutubeになってきてポッドキャストで再生回数が取れると、そこに広告がつく可能性も出てくると思いますので。今のうちにとりあずコンテンツをためておく。
Youtubeはもちろん動画もあるので、多分動画とか音声配信とか全部ミックスした上で、気になるチャンネルには動画があったり、ショート動画があったり、音声メディアがあったりっていう、複合的に楽しんでもらうようなコンテンツ配信が、これからの流れになるんじゃないのかなと思いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127154295-x4O8a3e7bF.png)
サムライサイトー
そうっすね。それこそポッドキャストで簡単に喋れて、番組をストックしていって、ポッドキャストはポッドキャストで使って、リペア動画とかをYoutubeの動画でやると、すごくコンテンツとして充実してていいなって思ったんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127129195-KHqSWyyJyE.png)
デンスケ@ラジオD
サムライサイトーさん、ポッドキャストをよくわかってますね。その通りなんですよ。目で見てわかるものは「映像(動画)」の方がやっぱりいいんです。
でも、映像の中でサムライサイトーさんがどういう人であるか?っていうのは、なくてもいい部分があったりします。サムライサイトーさんの意見とか想いとか人柄はこうやって「声で語りかけて聞いてもらう」方がやっぱり深みが出てきますので、そこの使い分けっていうのはすごくポイントだと思いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127154295-x4O8a3e7bF.png)
サムライサイトー
そうなると、今度動画は動画で違うコンテンツになるんでやってみたいなっていう欲も出てきますね!
![](https://assets.st-note.com/img/1705127129195-KHqSWyyJyE.png)
デンスケ@ラジオD
もうサムライサイトーさん忙しいですね笑!でもおっしゃるように動画の配信は1本だけでもいいと思うんですよ。同じYoutubeチャンネルでポッドキャストが配信できるようになるので。
音声コンテンツを、今はポッドキャストをメインに配信して1本だけでもいいのでギターリペアの動画を同じチャンネルで載っけておくことによって、実際の作業風景が一瞬でも見れる。もし気になる人は多分そっちの映像も見ると思うので相乗効果は高いと思いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127154295-x4O8a3e7bF.png)
サムライサイトー
うんうんうん。そうですね。Youtubeだったら本当みんな使ってるんでYoutubeはかなりありがたいっすね。そういう意味では。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127129195-KHqSWyyJyE.png)
デンスケ@ラジオD
なので今ちょうどチャンスだと思いますので、ぜひ頑張ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1705127154295-x4O8a3e7bF.png)
サムライサイトー
はい。色々やってみます!
Youtuberとポッドキャスターの境目がなくなる日も近いですね。またYoutubeのポッドキャストで広告の挿入ができるようになれば、同じように広告収入が入ってくる可能性もありますね!今後が楽しみです!