![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161552344/rectangle_large_type_2_935fff6e4aef05f7a16c9188665b5b53.png?width=1200)
請求書業務を自動化!Google スプレッドシートで実現する効率的な請求書システム
上記のGASで作成されたPDFの請求書
スクリプトに関係のないフォントや備考欄は変更可能消費税額の計算ほか、適格請求書の要件を満たす仕様
![](https://assets.st-note.com/img/1731474568-1N5SxdYMWsIeL69zElvgXjKn.jpg?width=1200)
フォントや備考欄サイズ ロゴなどを追加すれば、見栄えも大分変わると思います。
1. 請求書作成の課題と解決策
現場の困りごと
毎月大量の請求書を手作業で作成
消費税率の計算ミスのリスク
取引先情報の転記作業が面倒
PDFへの変換とメール送信に時間がかかる
送信済み請求書の管理が煩雑
解決の方向性
このシステムは、Google スプレッドシートを活用して請求書業務を完全自動化。データ入力から請求書作成、PDFへの変換、メール送信までをボタン1つで実行できます。
2. システムの主な機能
一括自動化機能
複数取引先の請求書を一括生成
消費税(8%・10%)の自動計算
PDFへの一括変換
メールの自動送信
送信済みファイルの自動整理
便利な補助機能
取引先情報の自動入力
請求書番号の自動採番
送信履歴の自動記録
エラー時の自動通知
3. 具体的な利用シーン
月次請求書作成の場合
売上データを入力
対象期間を選択(対象期間売上の請求書を自動作成)
「請求書作成」をクリック
自動的にPDF化
メール送信完了
4. 導入のメリット
時間短縮効果
手作業30分 → システム利用で3分
転記ミスのリスク削減
作業の標準化を実現
業務品質の向上
計算ミスの防止
送信忘れの防止
データの一元管理
コスト削減
印刷コストの削減
郵送費の削減
人件費の削減
5. システムの特徴
安全性への配慮
送信前の確認機能
二重送信防止
データのバックアップ機能
高い柔軟性
テンプレートのカスタマイズ
メール文面の編集機能
取引先ごとの設定変更
エラー処理
わかりやすいエラーメッセージ
トラブル時の対処方法を表示
操作ログの自動記録
6. 導入手順
初期設定
必要なシートの準備
売上一覧シート
取引先一覧シート
自社情報シート
請求書テンプレート
基本情報の登録
自社情報の入力
取引先情報の登録
テンプレートの調整
運用開始
メニューから「請求書作成」を選択
必要事項を入力
実行ボタンをクリック
7. よくあるトラブルと解決方法
トラブルシューティング
PDFが作成できない
→ フォルダIDの確認メールが送信できない
→ メールアドレスの確認データが反映されない
→ シート名の確認
FAQ
Q:送信済みのPDFはどこに保存される?
A:指定した「送信済みPDF」フォルダに自動保存
Q:請求書の様式を変更できる?
A:テンプレートシートで自由にカスタマイズ可能
8. 利用時の注意事項
事前確認事項
スクリプトの実行権限の確認
ストレージ容量の確認
制限事項
1日のメール送信制限
PDFの作成制限
データ容量の制限
このシステムを導入することで、請求書業務の効率が劇的に向上します。特に多くの取引先を抱える企業や、定期的な請求書発行が必要な事業者の方々に最適なソリューションとなっています。
#請求書自動化 #業務効率化 #自動メール送信 #PDF一括変換 #消費税自動計算 #請求書テンプレート #月次請求
ここから下は有料記事です。
ユーザーマニュアルが記載されています。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?