全ては想像力。
今日もある方との会話から一日がスタートした。
全てはファーストタッチ。
想像する能力。
それこそがファーストタッチの本質。
少し先の未来をどうイメージできるか。
どうしたらゲームに出られるのか。
どうしたら監督に使ってもらえるのか。
どうしたらチームに貢献できるのか。
自分を最高の状態にいつ持っていけばアイツに勝てるのか。
自分の足りない所は何か。
その足りない自分がアイツに勝つにはどう戦ったら勝てるのか。
どう考える。
工夫する。
全ては想像力。
その想像力は、恵まれた環境、充実したコーチ陣・トレーナーを揃え、時間通りにプログラム管理され、危機感のない受け身の中からは生まれない。
いかに自分で見つけられるか。
イメージする。
全てのスポーツにおいても、自分で考えなければ前には進めない。
コロナのおかけで冷静に立ち止まれる時間が与えられた。
これは大きなチャンス到来だと思っている。
全てが止まった。スタートラインがリセットされた。ストーリーが書き換えられる。
この時間をどう過ごすのか。
今後のサッカーをどう作って行くのか。
全てはファーストタッチ。
その想像力があるのか。
子供を大切にしなくては次の時代はない。
それなのに、未だに集団で活動をしているチームもコーチも狂っているとしか思えない。
想像力がここまで乏しいチームから想像力ある選手は生まれない。
子供を守るのが大人の責任。
何故それが想像できないのだろう。
全ては想像力。