![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155611889/rectangle_large_type_2_9b55c7363f94a98c4435a5b4789ba251.jpg?width=1200)
クラシックテリー始動
※サムネイルの画像はセンキュー鈴木様(https://twitter.com/xx_CURRYMAN_xx)よりお借りしました。
9/24からテリーがプレイアブルになり、クラシック操作でチャレンジしてます。OD昇竜とバーンナックルとクラックシュートを連発しダイヤ1からのスタート、ぼちぼちやっていきます。
直近半年はモダン操作でしたがクラシックに変えました。モダン操作ではパワーチャージの強度が中以外選べないこと、立ち小Kが無いのが嫌だったからです。
ただ、モダン操作は立ち中Kカウンター確認SA1が簡単で強そう(モダンに立ち中Kはなかった。)なのと、大アシストコンボがノーゲージでいい感じで、中段攻撃もあるし、なかなか良いのではとも考えています。クラシック辛かったらモダンに移行も視野です。
私のキャラ遍歴はC本田→Cブランカ→CDJ→Mエド→(Mベガ)→M本田です。クラシック操作でスタンダード寄りのキャラを使うのは初めてで新鮮で良いです。
ただ、テリーの通常技はガードで有利フレームを取りにくく、大攻撃のリーチが長くないので、中バーンナックルとクラックシュートを主力牽制技として使用していく必要があると考えています。正直使用感は本田です。テリーは胴着キャラという認識ではなく、球と昇竜と中足ラッシュがある本田だと考えています。突進技は最高だな!OD無敵技もあるなんてさらにいいぜ!と、バーンナックルをめり込ませたのちODライジングタックルを擦り、[当たったあ〜、当たったあ〜]と運ゲーに一喜一憂しています。やられた方はたまったもんじゃないと思いますが、やってる方は楽しいから仕方ないね。
テリーを使っていてやけに楽しい、馴染むなあと思っていたんですが、まあそういうことです。
そんな感じで、しばらく楽しい日が続きそうです。
ほなまた。