見出し画像

グループ化の重要性


とにかく分析が好き。暇があれば何故なのか?を考えてしまう。定期的に大宮に対する分析を長文で上げる変な人になっている気がしている。

今回も色々考えた結果、もしかしたら大宮セブンの人気があがった要素の一つにグループ化されていること、があるのではないか?と思い始めた。そのきっかけが「はぴだんぶい」の存在である。

はぴだんぶいとは

ポチャッコ、タキシードサム、けろけろけろっぴ、バッドばつ丸、ハンギョドン、あひるのペックル、個性あふれる6にんの男のコたちが「ハッピーになりたい男子たち、V字回復をねらう」という意味をこめたユニット「はぴだんぶい」を結成。「大丈夫!君は君のままで、きっとうまくいく」というメッセージと、さまざまなチャレンジを通してみんなをちょっとハッピーにするよ。 (Sanrio公式HP参照)

という集団である。(画像はサンリオさん公式からお借りしました)

私はお笑いが好きと同時にサンリオも好きだ。
とても詳しいと言うほどじゃないけれど、グッズを買うぐらいには好き。推しはこのはぴだんぶいのメンバーのタキシードサム。すごく可愛いペンギンのキャラクターだ。

タキシードサムはサンリオ総選挙で2019年の36万票から2020年42万票になった。因みにポチャッコに関しては5位から3位へ。快挙である。
そして中間発表を見る限り今年も期待できそうだ。

これははぴだんぶい効果があったと言っても過言ではないだろう。

そこで気づいたのだ。グループで括ることで人気が出るのではないか、と。少なくとも私ははぴだんぶいのお陰で更にタキシードサムが好きになったし、大宮セブンのお陰で更に囲碁将棋が好きになった。

これにはどのような要因があるか真剣に考えてみた。

ファンが流れやすい。

一番のファンが増える大きな要因であると思う。
すゑさんからタモンズさんやいごしょさんに流れていったように、有名なものが注目されることによって埋もれていた魅力的な人が発掘される、ということはよくある。
ただでさえ、グループでなくても仲良い芸人さん、というだけで流れやすい。好きなコンビと仲が良いと共演機会が増えるし、名前を聞く機会も増えるから、好きになるのは必然である。
大昔のシャッフルトークで押見さんが
「最近ライスに客がいっている。俺らもカリカさんからお客さんもらったりしたし」
と言ってた。
芸人さん本人が感じるほどこれは顕著なものであるのだ。これが、グループとなると、更に流れる可能性が上がる。
グループでライブをやるので知らなかったコンビを知ることができる。また、見る機会も増える。すると、今まで知らなかった魅力に気づく。この人こんな面白いところあるんだ、こんなことできるんだ、など、一緒にライブをやっていなかったら知りもしなかったことを知ることができる。
そして、段々好きになり、くじやブラインド商品でも「一推しじゃないけど◯◯も良いしな」と思うようにまでなる。(まあ、推しが一番欲しいけれども…)
そうなると周りにグッズも増え、見る機会も増え、気付いたらファンになっている。

◯お金を使いやすくなる

これはのめり込みやすくなる1番の原因である。
根建さんがインタビューで

「皆さんがお金使ってくれたら続けられるんで」

と言っていた。お金を使うということは芸人さんも幸せになれて(芸人を続ける最低条件になったりもする)ファンも参加している感を手に入れることができる。お金を推しに使うというのはどちらにとってもwin-winなのである。
そしてその、お金を使う、というのは供給があればあるほど使いやすくなる。
こちらははぴだんぶいの方がわかりやすい。
はぴだんぶいに入ってサムくんのグッズは急増した。ほとんどなかった(髪留めとタオル2種類ぐらい、あとピューロランドに一個キーホルダー売ってるかな。ぐらい)グッズが今は「これ全部買ったら破産するのでは?」と思う程出ている。はぴだんぶいのメンバー全員出そう!というものが増えたからである。
大宮セブンでもまさかのグッズが出た。イベントも増えてライブ数も増えた。今までより更にお金が使えるようになった。
愛が深いファンが増えたのはこのことが原因なのではないかと思っている。

こうして新規のファンが増え、愛の深いファンも増えた。

本人らは全く変わってない。イラストも変わっていない。でも、圧倒的に人気になっている。ただ、グループに括るだけ。
それが大事なことで。グループに入って代わってしまったら少し求めていることと違う。

私は、大宮セブンが跳ねたことでいごしょさんの引退がなくなったことが本当に嬉しかった。本人たちは何も変わっていない。ただ面白いことをやっているだけ。それでも、括っていたことによってファンが急増した。それが嬉しかった。
だから、大宮セブンには感謝しかない。そして大宮セブンをここまで持ってきてくださったマヂラブさんとすゑさんには足を向けて眠れない。

今月もアメトーーク出るなんて夢みたいだ。それも、同じように芸人引退を考えていた中村さんと一緒だなんて(noteで辞めるって書いていた時からこの間の中尾班のYouTube見るまで怖くてしかたなかった、本当良かった)

だから、面白い人達が救われるチャンスが増えるグループというのを積極的に作っていって欲しい。
失敗して自然消滅したって何も減らないし、傷もつかない。ならいくら作っても良いんじゃないかって思う。
あと、個人的には5〜7組がちょうど良いと思う。人気のアイドルだってそれぐらいだし。(噂で無限大のメンバーは大宮セブンみたいにしたかった、ってのを聞いて流石に多すぎるでしょ、と思った)


ここまでダラダラ書いて、何が伝えたいかというと、今この人気があるうちに是非大宮裏セブンを形にして欲しい、ということである。グループ化することで起こるプラス要素の方が大きいのではないだろうか、と予想する。あと、入るであろうメンツは昨日書いたように単純に仲良さそうだから、見ていて楽しいのでライブが増えて欲しい。
そして、そこにボーイフレンドさんがいたらいいな。

とにかく、どんな形であれ、才能ある芸人さんが売れない、お金ない、という理由で辞めないこと。
それが私の1番の望みである。