冬休みアレンジ祭2021に参加中
Twitter上でDTMやっているヤベーやつらの集い「冬休みアレンジ祭2021」に参加しています。
冬休みアレンジ祭ってなんだ?
冬休みアレンジ祭はDTMer達がお互いのオリジナル曲をアレンジしあって楽しむお祭りです。
以下抜粋。
1.オリジナル曲を1曲作成
2.作成した曲を他の参加者1人と交換(くじ引きで決定)
3.受け取った曲を各々自由にアレンジ(ジャンル、テンポ、キー 等全て自由)
4.元の作者の曲と聴き比べて楽しむ
イベント自体のルールも割と緩めで、常識的なところを守っておけばOK。
参加者は初心者から現役のプロまで様々。
楽曲もインスト曲だけでなく、ガッツリと歌が入ってるものあります。
ちなみに、今回は冬休み期間なので「冬休みアレンジ祭」と銘打たれていますが、夏休み期間中には「夏休みアレンジ祭」ってのがあります。
原曲とアレンジ曲の例
今年の夏休みアレンジ祭にて「とらさぶ」って名義で参加してたころの曲ですが、
こんな感じの曲を提出したら、
#夏休みアレンジ祭 原曲側は「song840」ボーカルはCevio AIのさとうささらちゃん。メロディーはしっかり組んでいる一方、どうとでもアレンジしてもらいやすいようにとピアノのコード伴奏のみ。魑魅魍魎蔓延るアレンジ祭の良心でありたかった。 pic.twitter.com/GOtm6guctP
— とらさぶ/夏休みアレンジ祭2021 参加中 (@t0ra_3b) September 5, 2021
こんな感じのアレンジが帰ってきました。
とらさぶさん(@t0ra_3b)の「song840」をアレンジさせていただきました。歌詞が余りに青春してたので、自分の中にある存在しない青春の記憶を駆使して頑張りました。クラブミュージック系は知見に乏しいのでジャンルはよく分かんないです。助けて有識者。#夏休みアレンジ祭https://t.co/9Ef8LzqBqU pic.twitter.com/Xa9alGicCk
— カヌマタ (@ka_su_ma_ta) September 4, 2021
また、こんな感じの曲のアレンジを任されたので、
#夏休みアレンジ祭
— Yat Nuye 新アルバム『UTAU ANTOLOGIA YELLOW』公開 (@Tonguequatercut) September 4, 2021
水底みなみ - 叢の少女
生い茂る野原を通りかかったとき、誰かに呼ばれたら、振り返らずに待ってあげてください。そうじゃないと彼女は貴方に追いつくことができません。https://t.co/RM7paiIdLQ #sm39288300 #ニコニコ動画 pic.twitter.com/oYWxbVHwSt
こんな感じにして返しました。
#夏休みアレンジ祭 アレンジ側は「叢の少女 TATA Remix」原曲がホラー感あったので、がっつりホラーに傾けました。また、音色やエフェクトによるホラー感だけでなく、聴いてて違和感を覚えるような構成や拍子を用いています。 pic.twitter.com/Sa3gLuQP3K
— とらさぶ/夏休みアレンジ祭2021 参加中 (@t0ra_3b) September 5, 2021
原曲はアレンジ担当者が困らない配慮(メロディがはっきりしている、耳コピに特殊な知識が必要でない、など)が必要ですが、アレンジ側は割と好きにしちゃってOK。
みんなで視聴会!
原曲、アレンジ曲が完成したら、それらを全部流す視聴配信があります。
前述の拙作はこの配信で流れています。
自分の作品をこうやってみんなに聞いてもらえて、しかもコメントまでもらえるって機会もそうそうない(いまどきはYouTubeやニコニコに投稿しても、有名人じゃなきゃ全然聞いてすらもらえない)ので、こういうイベントはモチベアップにつながります。
あと、自分からだと絶対に聞かないだろうなってジャンルも一緒くたに流れるので、新たなジャンル開拓と言う意味でも楽しいですね。
これからアレンジ!
現時点では参加者各の原曲提出が終わり、アレンジを担当する曲が発表される頃合いです。
担当曲が決まったら、年を跨いだ1/16までにアレンジをします。締め切りまではそう長くはありません。
作業完了し、自分の曲が視聴配信で流れたら、また続き書きます。
その後
遅くなりましたが、制作した曲について書きました。