![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86489554/rectangle_large_type_2_7cee6a761cdf111097c5a9b0b76ff7f6.png?width=1200)
電気安全ニュース的な投稿
9/9救急の日。安全には応急処置の学びも大切だと自覚します。とっさに実践できるかどうかはありますが学ぶことは大切だと思います。
【もしもの時の対処方法、ご存知ですか?】
— 消費者庁 子どもを事故から守る! (@caa_kodomo) September 8, 2022
9月4日から10日は #救急医療週間 です。
食べ物やおもちゃ等をのどに詰まらせたり、溺れて意識を失う等の思わぬ事故に遭遇した際、すぐに適切な対処ができるように、救命講習等で応急手当の方法を確認しておきましょう。https://t.co/Tr6ZbRbyvs https://t.co/oXk0zPPil6
電動=電気安全。こうした投稿も学びになります。ありがとうございます。
【#自賠責保険】
— 国土交通省 (@MLIT_JAPAN) September 7, 2022
電動キックボードは原動機付自転車等に該当するため、自賠責保険・共済への加入が必要です!https://t.co/Cmcoqcuuak pic.twitter.com/UgNdD7UoQj
消費者安全として。支えるという広い意味での注意喚起と自分なりに受け止めました。
【#つえ による事故に注意】
— 東京都消費生活行政 (@tocho_shouhi) September 8, 2022
高齢者の生活を支えるつえ。#敬老の日 のプレゼントなどに購入される方も多いと思います。一方で、つえによる事故が発生しています。
事故を防ぐポイントはこちら!https://t.co/aa6wUQZhGY pic.twitter.com/wirX0ubT0y
ひも、コード。どの製品にも関連する注意ポイントだと感じました。
【新規リコール情報】
— 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) September 8, 2022
*Thorley Industries, LLC*乳幼児用スイング*
リコール実施理由:添付参照
対応内容:無料のストラップファスナー配布※要登録
◆Smart Trading Co., Ltd
◆電話番号:0940-72-5229(平日10時~16時)
◆メールアドレス:info@smart-trading.co.jp(日本語で対応可能です) pic.twitter.com/oTh3v2dEv1
電気安全の初心に帰る。基本に帰る。繰り返し自覚する内容でした。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
— 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) September 8, 2022
豪雨・台風・地震など災害時には身を守る行動をとることが重要ですが、その前後では、製品事故を防ぐ行動も必要です。
以下の点もぜひ気を付けてください。
◣______________________◢ pic.twitter.com/eXLix7kEMK
東京電力のEVコンテンツ。軽EVのまとめ記事です。なるほどです。
予報イノベーションに感謝。学んで活用することが大切と自覚します。
安寧な日々が続きますように。
![](https://assets.st-note.com/img/1662681266069-0N6zUKbW1m.png?width=1200)