![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97293546/rectangle_large_type_2_5b43ece6d1abbfbdd0d0a2d9f0be5fa2.png?width=1200)
電気安全の学びニュース的な投稿
東京電力のEVコンテンツの学び。今回は、過去の記事のアップデート2本。PHEV、太陽光発電のどちらも凄く身近なテーマの記事です。
PHEVは今後、日本でどのような展開になるのか。本文は、しばらく存在意義があるという趣旨と個人的には理解しました。トヨタ自動車の経営体制も変わるとのことで、日本の自動車産業の中でどのような光を放つでしょうか。楽しみです。
大切な電化製品だからこそ、安全な使い方を知るというとても参考になる事例だと思います。特に睡眠中の電気安全という視点をイメージします。
とても便利な #スマートフォン
— 東京都消費生活行政 (@tocho_shouhi) January 31, 2023
動画やSNSを見る等、肌身離さず持っている方も多いですよね!一方で、「充電中のスマホを腕の下に置いたまま寝たら、発熱で火傷をした。」等の事故が発生しています。取扱説明書等をよく確認し、正しく使いましょう。https://t.co/02pUu06v77#気をつけよう pic.twitter.com/7lkqinoQ3J
【住宅火災による死者が急増中】
— 東京消防庁 (@Tokyo_Fire_D) February 1, 2023
令和5年1月に住宅火災による死者が17人(速報値)≪昨年同時期+11人≫発生。高齢者の割合が約9割と高く、また、昨年と比べ「ストーブ」による死者が増加傾向で、電気ストーブによる死者が6人発生。さらに、死者の約4割は住宅用火災警報器等が未設置。#住宅火災 pic.twitter.com/mXWiKxpOvx
【新規リコール情報】
— 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) January 31, 2023
*株式会社エイアンドエフ*照明器具*
リコール実施理由:充電中に発火する可能性があるため。
対応内容:回収・返金
◆フリーダイヤル:0120-123-219
◆受付時間:9:00~17:00(土、日、祝祭日を除く) pic.twitter.com/f0uc0J6ZYS
久しぶりに画期的だと思う電化製品のご紹介。電化製品は便利の影の部分を持つものもあると思います。影の部分をイノベーションで極力少なくする発想はとても大事だと思います。
今回の掃除機は、パワフルでありかつ静かを実現しているようなので、素晴らしい。
今日も安寧な一日でありますように
![](https://assets.st-note.com/img/1675575593922-bnGh2RYtUC.png?width=1200)