本格的に暑くなり、#エアコン が大活躍している時期かと思います。
— 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) June 20, 2024
冷房❄️の効きが悪くなり、#エアコンクリーニング をされる方もいると思いますが、誤った洗浄をした場合、思わぬ火災になるおそれが😱
内部に液体が浸入しないよう注意し、なるべく専門事業者に相談しましょう!#NITE #製品安全 pic.twitter.com/DLQYuq9TBC
「もふもふプッシュ」をご存じですか?部屋で飼っているペットが知らぬ間に電化製品のスイッチを押したり、電源コードをかじったりする行動などをいうそうです。コンロにロックをかけたり、ペットをケージに入れて外出するなどして、もふもふ災害(ペットによる事故)に注意しましょう。 pic.twitter.com/Y786xtQNnR
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) June 20, 2024
カセットボンベやモバイルバッテリーなどを、高温になる場所に置きっぱなしにすると破裂💥の危険が⚠
— 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) June 13, 2024
直射日光☀の当たる場所や、車🚗の中など、高温になる場所には要注意!
涼しい場所で保管しましょう♪#NITE #製品安全 pic.twitter.com/RRs4pqJ8ZN
子ども万博。電気安全について語られるといいなと思います。
近年、繰り返し充電して使用できる「リチウムイオン電池搭載製品」は、私たちの生活に欠かせないものとして普及が進んでいます。
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) June 27, 2024
その一方で、安価で入手しやすい「非純正バッテリー」で火災を伴う事故が多く発生しています。https://t.co/HIIgN0SIkN pic.twitter.com/C81hNBMOpA